過去ブログ

頑張る人は「金」だらけの人:「五行旺生」:簡単四柱推命講座:五行のバランスを意識して行動する

先週のこと

朝起きたら、左腕が動かない・・・・

痛いし、力が入らないし

動かそうとすると、突っ張った感じがして、力をどのように入れると、上手く腕が上がるのか、体が忘れてしまった感じ。

 

 

で、すぐさま、「上田カイロプラクティック」に、動く右手で、「ヘルプ」メッセージを・・・・

 

なんとか空いていた時間にねじ込んでもらって、無事に施術を受けることができました。

 

 

人それぞれ、体の「弱点」はありますが、私の場合は「左腕」

疲れが溜まっていたり、ストレスを感じて、それが「危険水域」を越えてしまいそうになったら、「左腕」がストップをかけるように、動かなくなります。

 

 

ストップがかかる状態を「ブロックがかかる」と言うそうで、要するに固くなって、循環が滞り、患部に力が集中するため、他の箇所を引っ張ってしまい、それで動かなくなり痛みが出るそうです。

 

 

上田院長先生との出会いも、実は、この、「左腕」が繋いでくれたご縁です。7年前、今回と同じ様に、「ストップ」がかかり、知り合いの方の紹介で、上田先生の施術を受けることになりました。

それから、長いお付き合いになったのです。

 

 

体の反応は、左右のどちらかに出るかによって、「敵」がある程度目安がつくそうです。

 

右側は、身体の疲れや不調

左側は、精神的な疲れや不調

 

この捉え方は、「占い」でも同じで

手相については

右手は、外側の自分 

左手は、内側の自分

身体の疲れが溜まっていた場合、右手の手相の線が沈みます。

精神的にストレスを抱えている場合は、左手の線が沈みます。

 

諸説はあるとは思いますが

右側は、外向きに気を放出する

左側は、内向きに気を受容する

 

つまり

右側に不調が出やすかったり、または、手相の線が乱れていると

前進あるのみ止まれないハードワーカータイプ

左側に不調が出やすかったり、または、手相の線が乱れていると

周囲に合わせて思わす「イエス」と言うカメレオンタイプ

 

 

これはあくまでも「タイプ」なので、「ハードワーカー」だから周囲に合わせられない訳ではなく、また、「カメレオン」だって、やる時にはやります。

 

ただし、そこが「弱点」となりやすいため、自分にとって不得意だと感じる方向に、あえて進まなくてはいけない時には、「演技力」でカバーしたり、「作戦」を立てて臨むと大丈夫です。

 

 

 

前回は、不調を克服するのに、3ヶ月近くかかってしまいましたが、今回は、2度目なので、前回の経験のもと、自分でもできる限りの対策を講じて、1週間でほぼ完治。

 

受傷1週間後の施術まで、ひたすら温め、無理のない程度にどんどん動かし、そして、鍼灸師の先生に以前教えていただいていた「ツボ」に、「置き鍼」(シールタイプの鍼です)を貼り

しかも、勝手に自分で、教えてもらった場所以外の「ツボ」にも、シールをたくさん貼り・・・

できることは全部やってみた・・・やりすぎた・・・かも。

 

 

今日は「左側が緩みすぎて、力が入ってない」そうで

左右のバランスをとって、左右両方に、力が均等に入るよう調整をしていただきました。

 

 

こうして、私の左腕との格闘の1週間は、終わりました。

 

 

 

 

敷地内の桜の木に、蕾が大きく膨らんでいました。

次回の施術の時には、きっと綺麗な花が咲いているかも。

 

 

それまでは、引き続き、左肩回しストレッチをコツコツと。

「ゴリゴリ」を柔らかくします。

 

 

『五気調整術テキスト』より

 

五つの「気」がそれぞれ役割を担って、全体で一つとして存在しています。

 

時が常に動いているように、「全体」も常に動いています。

体も同じ。新陳代謝をしながら、「今」の状態を保ちます。

 

外からの「外敵」が突然やってきた時

体は、ギュッと身構えて、「攻撃」に備えるためにありったけの「隙間」を埋めて、固く「隙間」を閉ざします。

それは、まるで、「戦闘服に身を包んだ」感じです。

 

 

体がギュッと身構えた状況は、「交感神経」が発動した状態です。

 

五つの「気」で言うと、それは「金」が発動した時。

「金」は戦闘服を身にまとう気。

それは、自分を守るためです。

 

 

攻撃の「金」がフル稼働しすぎてしまった場合(旺)、他の「気」は

成長の「木」の気は、能力を発揮する力が出ない(死)

情熱の「火」の気は、閉じ込められて活気がなくなる(囚)

信念の「土」の気」は、お休みスイッチが入って休憩する(休)

「木」「火」「土」は、どちらかと言うと、テンション下がり気味。

 

唯一「水」だけが、いずれやってくるであろう「次の出番」に向けた、少しずつ大きくなっていきます。(相)

 

 

この、五つの気の関係性の捉えた方を「五行旺生」と言い、季節の解釈をする時に、わかりやすいため使用します。

 

 

一つの景色の中には

旺・・・旺盛 真っ盛り ピークとなる(秋)

相・・・やがて盛りになる 増えていく(冬)

死・・・死滅 発揮できない(春)

囚・・・囚われる 自由を奪われる(夏)

休・・・休息 委ねる 次に託す(土用)

 

これらの「景色」が一つのなって、全体として存在しています。

赤字は、季節が「秋」の場合の「五行旺生」です。

 

 

 

頑張りすぎて、頑なになる時

それは「金」が勢いを増し、どんどん大きくなっています。

水面下では、「水」も大きくなっていき

でも、「水」は、どんな「器」にも、無理なく収まっていくので、どんどん溜まっていっても気がつかない

そして、ある時、とつぜん「限界水域」を越えてしまったら・・・・

 

 

溢れ出した「水」は、まとまりなく、四方八方に流れてしまい、収集が付かなくなってしまいます。

それは、「思考がまとまらない」とか「集中できない」とか、「やる気が出ない」、そんな「現象」で気がつきます。

 

例えば、今まで、わけもなく普通に出来ていた事が、ミスしてしまう

やっている事が、出来ていない気に囚われる

ちゃんとやっていても焦燥感に駆られる

そんな時は、「金」が成長して、次の「水」の気の出番になってしまっている時です。

 

「金」の時はまだまだ頑張れていたけど

進化したら、その進化に最も適切な行動に切り替えなくては「逆走」することになり、進化を止めてしまいます。

 

 

「水」の気は、「睡眠」が大好き

 

とりあえず、今日のところは、早めに寝る

無理なことは、誰か他の人に、お願いする

やる気はとりあえず「封印」する

 

 

それが「水・旺」の景色です。

 

 

何事もほどほどに。

季節は移ろい流れて、進みます。

 

今日も一日頑張りました。

お疲れさま。