過去ブログ

季節は「春」・「木」を意識して過ごそう

季節は「春」

出会いと別れが交錯する季節は、なんとなく心がざわついてしまいますね。

 

それは、様々なものが変わっていくのが、実感できるから。

誰しも安定することで安心したいから、「変化」はストレスに感じます。

 

 

でも、ストレスは必要です。

成長していく機動力は、「このままじゃ嫌だ」「ここから脱出したい」と現状に怒りを覚えて生まれる感情です。

その感情は、実際に行動になって、「変化」を実感できるのです。

 

 

「春」の五行は「木」

これから「木」の勢いが、どんどん増していきます。

 

 

 

ご近所さんのカフェも、春の彩りで溢れています。

この時期の花壇は、本当に華やか!

 

 

 

雨上がりだったので、水に濡れた花びらは潤いたっぷり。

「水」の潤いは、「木」の母になります。

 

花壇の花も、活き活きしていました。

 

 

柔らかな葉が初々しい。

太陽の光の方向に、植物たちは向かって、その枝葉を伸ばします。

明るい方に伸びていく。

 

「木」は好奇心の気。

「木」は「火」に向かって進みます。

 

 

 

ミントの繁殖力は凄まじい。

見るたびに大きくなってる!

 

スッキリとした清涼感のある香は、こんがらがった気持ちをシャキッとしてくれる。なので、気持ち新たに仕切り直せます。

 

「木」はとにかく、モジャモジャと伸びていくので、こんがらがってしまわないように、香りも上手に取り入れたい。

 

 

たくさんの花に、これから蝶々や蜂もやってくる。

華やぐほどに、寄ってきます。

 

 

 

こちらはまだ、蕾。

これから花開くのが楽しみですね。

 

 

「木」は、五つの気の中で、唯一「命」が宿った気です。

真っ直ぐに上を向いて伸びていくエネルギーを持っています。

「木」の気が滞りなく巡っている時には、様々な事に対して、積極的に臨み、安定して結果を出す事がでます。

 

 

東洋医学では、「木」の気は「肝」「胆」を支配しているか考えられています。「肝」は表、「胆」は裏、つまり、肝と胆は「表裏一体」であると捉えています。

胆が衰えると、行動力、決断力が鈍り、肝の思考計画も実行不能となる(肝胆相照らす)と言われています。

 

 

木気の不調で起こる現象として

感情が不安定になる。イライラする。決断できない。実行できない。

物事が四方八方に進み、収集できなくなる。

物事が速く進みすぎる。

過度のストレスを感じる。

視野が狭くなる。許せない事が増える。

感情が上に上がる(めまい)

 このような事が起こりやすいと考えられています。

 

 

そんな時のおすすめは

香りだったら「柑橘系」のものを。

オレンジ グレープフルーツ ベルガモット カモミールローマン

ライム マンダリンなど

 

体のケアだったら

    目のケアをする

    ストレッチをする

    お酒の飲み過ぎには注意して

     

    食事だったら

    解毒効果がある食材を食べる(香味野菜・ハーブ類)

    酸味のあるものを食べる(梅干し・酸味の強い柑橘類・クエン酸・酢)

    芽吹く勢いのある野菜を食べる(タラの芽・山菜・菜の花・セリ・ふき)

    肝臓に良い食材を食べる(しじみ・鶏レバー・ウコン)

     

    行動だったら

    やっぱり、新しい事に挑戦する

    新規オープンしたお店に行ってみるのも良いですね。

     

     

    好奇心を満たしてあげると、「木」が喜んで、たくさん力を授けてくれるはずです!