過去ブログ

台風の進路が気になります:「天気の気」はどのように人に影響を及ぼすのか:「気」を意識することは「運」を調整すること

週末にかけて、台風が日本に近づいているそうで、今後の進路が気にまります。

 

前回も3連休。

今回の3連休。

 

平日であろうと休日であろうと、台風は外れて欲しいけど、行楽シーズンは旅行の計画を立てておられる方も多いので、それだけに影響も大きいかと思います。

 

全てのものには「気」が宿っています。

 

 

「気」は見えないものではありますが、空気感だったり、違和感だったり、なんとなく感じることができます。

それを受けて、体も反応します。

 

 

「心身一如(しんしんいちにょ)」

 

 

東洋医学では、心と体は一つであり、肉体と精神は切り離して捉えることはできない。肉体は精神の一面であり、精神は肉体の一面であると説いています。

東洋医学は、その理論を大切にして、「心」からのアプローチと「身体」へのアプローチをすることで、心身ともに健やかな状態を維持するための「医学」です。

 

 

なので、季節、気候、天気、場所、それら全ては、身体にとって「外から受ける気」として捉え、それによって身体、すなわち健康状態も影響があるとされています。

 

 

 

台風は「風」です。

「風」は「木の気」を宿しています。

 

 

木の気の特徴は、「上昇する」ことです。

 

 

「風」は、上に向かって上昇し、新しい革命を起こすためのエネルギーにバトンを渡すのです。

 

「気」が上昇すると、人はどのような影響を受けるのかというと

 

気持ちが浮ついてくる

焦りが出てくる

待てなくなる

イライラしてくる

こんな感じです。

 

これは、悪く出た場合なので、みんなイライラする訳ではありませんのでご安心ください。

上がりすぎて起こる症状は

めまい、ふらつき、目の疲れ、頭痛、不眠など

 

 

このような症状を、東洋医学的には

「肝気の失調」と言います。

 

 

「木の気」は「肝」に作用します。

なので「風」が強く吹き荒れると、「肝」がびっくりして騒ぎ出す、そして疲れてしまう、そんな感じになります。

 

 

 

「木・肝の気」が疲れてくると、「水・腎の気」が心配をして、サポート体制に入ります。

 

「水・腎の気」が強く働きすぎると、今度は、水が増えすぎてきて、むくみや冷えが出てきます。

 

そうなると、下半身は冷えて重だるいのに、頭は気のエネルギーで熱くなり、「頭がふわふわ」する感覚になってしまうのです。

 

 

 

それでは、台風に備えて、身体の準備はどうすれば良いのかというと

 

 

身体に余分な水分をためない・・・デトックス

下半身を冷やさない・・・特に足首と膝

 

台風による「木の気」の影響は、防ぎようがないので、「木」を守る「水」を整えて準備をして、「木」に立ち向かう身体を作りましょう。

 

 

 

と言う事で

今日のおやつは、小豆たっぷりのどら焼き

パーケージのデザインと、色使いも素敵です。

ドライイチジクのプチプチ感があって、美味しくいただきました。

 

 

「木」の感情は「イライラ」ですが

「水」の感情は「恐れ」です。

 

 

イライラが頂点に達すると、「木」が強くなりすぎて、「水」のエネルギーが吸い取られてしまいます。

「水」が空っぽになってしまうと、恐れに対して鈍感になってしまうのです。

 

 

なので、プチっと切れてしまって、言ってはいけない一言をぶちまけてしまった・・・・・

 

それは「木」が「水」を食いつぶしてしまった状態。「恐れ知らず」になっています。

 

そんな時には、伸びすぎた「木」をバッサリと切ってくれる「金」の登場です。

「金」は「肺」と仲良しです。

余計な一言が出るぞ、と思ったら、とりあえず大きく「深呼吸」してみる。

そうすると、「金」の気が発動して、冷静になって、言葉を選べるかもしれません。

 

 

全ての「気」は応援してくれています。

なので、「気」を意識して行動することは、「運」を調整することになるのです。

 

 

週末は、安全第一でお過ごしください。

どうか被害が出ませんように。