過去ブログ

「温活」のススメ:それぞれの「気」の「個性」を利用して楽しく「温活」しませんか?

朝晩はすごく冷え込むのに、お昼間は汗ばむ陽気になったり、昨日は寒かったのに、今日は、まだ夏?と思うほど暑かったり。

天候の揺らぎが大きくて、体もついて行くのが必死です。

 

 

全ては「気」です。

お天気も、季節も、全部まとめて、「気」が集まっていて、「人」に向かって影響を与えます。

 

これだけ、ゆらゆらとお天気が揺れるので、「人」も、一緒にゆらゆら揺らがされています。

 

 

「気」のゆらぎには、法則性があります。それは、季節に例えるとわかりやすいと思います。

「春」が来て、「夏」が来て、「秋」が来て、「冬」が来て・・・・

 

「春」は「木」の気が旺盛となり、「夏」は「火」の気が旺盛となり、「秋」は「金」の気が旺盛となり、「冬」は「水」の気が旺盛となります。

そして、それらの気が、スムーズに次の気に移動するために、調整期間として、それぞれの気の間に、「土」の気が入っています。

 

特に、移動期間が完了する18日前からの期間を「土用(土旺用事)」と言われていて、体調を崩しやすいので無理をしない様にと、昔の人はこの期間を意識して過ごしていました。

 

 

今は、「秋」の土用期間です。

つまり、これから、冷たい風が吹き、寒さが厳しくなる「冬」に向かうため、そろそろ「冬」体制に変更をする、調整期間に入っているのです。

 

 

「冬」の一番の困りごとは、「冷える」こと。

空気や風が冷たくなると、当然、影響を受ける「人」も「冷える」のです。

 

「冬」に向かって、これからは、「熱」を生み出す心と体を作っていきたいですね。

 

 

さあ、「温活」をはじめましょ!

 

 

私が「温活」に使っているのは、この子たちです。

名前は「事始玉(ことだま)」と言います!

 

電子レンジで温めて、繰り返し使える「温活アイテム」で、手のひらサイズが可愛いでしょ?

 

「温める」時に、気をつけなくてはいけない大事なポイントがあるんですよ。

それは、「温め過ぎない」事です。

なんでも、やれば良いってものではなくて、温めるのも、「良い塩梅」が大事なのです。

 

一定の高めの温度で、ずっと温め続けるのは、「熱」の気を一方的に浴び続ける事です。「良い結果」とは、両者それぞれが「折り合いをつけた」状態なので、一方的はいただけません。

自分の体温と、温めてくれるものとが、常に加減ができる状態にすると良いのです。

 

「事始玉」は、少しずつ(20分位)温度が下がっていき、やがて元の温度近くまでに戻ります。

その、ゆっくりと温度が下がっていく時間は、身体が徐々に温まっていく時間です。

 

 

手でにぎにぎしてみたり、お腹に当ててみたり、手のひらサイズだからこその使い方で、「じんわり」と温めていくと、いきなり体表面にガツンと熱を浴びせるのとは違って、緩くやんわりしてくるのです。時には眠くなってしまったりも。

 

 

 

「事始玉」は、五つの「色」があります。

それは、五つの「気」の色です。

 

 

 

「人」は常に、外部からの「気」の影響を受けて、自分の気と外部の気を合わせて、そこから「運気」が生まれます。

せっかくの「温活」なので、もっと、「気」が「個性」を持って影響を与えてくれる様に、私は、この五つから、今自分に欲しい「色・気」を選んで、「欲張り温活」をしているんですよ。

 

 

それでは、五つの「事始玉」たちの、それぞれの「個性」をお伝えしますね。

 

 

<みどり>

 

この色は、「木」の気の色です。

「木」は、五つの気の中で、唯一「命を宿している」とされています。

成長、好奇心、向上心を持って、真っ直ぐに上に伸びていく様。それは、まるで、土の中から出た芽が、これから双葉を広げようとしているような、純粋無垢なパワーだったり、大きく育った木が、これからどんなに、枝葉を力強く広げていくのか、可能性を秘めたパワーだったり。

「グリーン」はそんなイメージの「気」を、プレゼントしてくれます。

 

また、「木」は「肝」です。

「肝」は、ストレスなどの感情の影響を受けやすいために、「このままじゃ嫌だ!」と怒りのパワーを爆発させます。

物事が新しく始まる時、それは、「怒り」から動き出します。

 

 

これから、何があるかわからないけど、上を向いて進みたい。

全ての可能性のシャワーを、両手いっぱいに広げて浴びたい。

こんな時には、「みどり」の出番です。

 

 

 

<あか>

 

この色は、「火」の気の色です。

「火」の気は、熱く燃える情熱の気です。全身を駆け巡る「血」の色でもあります。

ワクワクドキドキするときも、「火」が駆け巡っている時。

「血」は、体にとって必要な栄養や酸素を運んでくれて、不必要なものや、二酸化炭素は排出するために運んでいきます。

 

この気が充実していると、体力だけでなく、精神力も充実できるので、志のある行動ができるのです。

 

また「喜」の感情をもたらしてくれます。

愛することの喜び、また、愛されることの喜び。心が踊るワクワク感が、全身の巡る「血」のように、心と体を満たします。

 

 

愛される自分が、愛する人が、みんな喜びを感じる事ができるように

今の自分にできることを全力で取り組みたい。

こんな時は「あか」の出番です。

 

 

 

<おれんじ>

 

この色は「土」の気の色です。

「土」の気は、「中心」にしっかりと根ざしています。

体の中心には、「消化」に関連する臓器が位置しています。食べ物からもらったエネルギーを、「消化」することで、自分のエネルギーへと取り入れる事ができるように、常に安定してくれています。

 

自分の「中心」がしっかりしなくなって、自分にとって必要なものが分からなくなってしまうと、「食」の偏りが出てきます。

それは、「軸」が偏るからこそ、それに合わせて「食」を偏らせる事で、バランスをとろうとしているからです。

例えば、あまりにも疲れ切ってしまって「中心」に元気がなくなると、「簡単」に「エネルギー」となる糖質の高いものや、少し食べただけでもすぐに「エネルギー」になる高カロリーのものが無性に食べたくなったり。

 

「土」は「信じる」気持ちを授けてくれます。

「自分軸」がブレるのは、自分を信じる事ができなくなったからなのです。

 

 

わたしはわたしで大丈夫。

周囲を見渡すのではなく、まずは足元から固めていきたい。

 

こんな時は「おれんじ」の出番です。

 

 

 

<しろ>

 

この色は「金」の気の色です。

「金」の気は、広がったものを一つにまとめるために、「固く」なって「形」を作り上げていきます。つまり、「完成」の形です。

「形」とは、周囲との間には、曖昧な境界ではなくて、はっきりと区別する時に、それは「形」として認識できます。

それは、不要な物を切り取る、または、周囲から身を守ることでもあります。

 

クリアであり、シャープであり、孤独でもあり、でも、キラキラ輝いている。

その輝きに、皆んなの心が刺激を受けて、様々な感情が芽生えます。

 

また、「金」は「肺」です。

思いっきり深呼吸をすることで、気持ちがすっきりするように、「気」の「新陳代謝」が良くなるのです。

 

 

考えても始まらないことに「別れ」を告げる。

それは新しい自分になるために。

自分本来の輝きを取り戻すために。

 

 

こんな時は「しろ」の出番です。

 

 

<みずいろ>

 

この色は「水」の気の色です。

「水」の気は、「木火土金水」の気の巡りの一番最後にやってくる気です。

全てを流し去り、均一にならしていく。汚れを洗い流し、清めていく。

流れている水は、いつまでも清らかであり続け、流れをとめてしまうと、たちまち、その水は淀んで濁っていきます。

 

「水」は「腎」

「腎」が弱くなってくると、全てにとって恵となる「水」が巡らなくなってしまいます。「水」がなければ「木の芽」が出なくなってしまいます。

また、「恐れ」の感情をコントロールしてくれるために、過剰な恐れや不安な気持ちは、「水」が常に戦わされているために、疲れて沈んでしまいます。

 

 

不安から抜け出せなくなってしまって

「水」が下に溜まってしまって

心も体も重だるくなってしまった。

沈んだ水を、いったん排水して、スッキリしたい。

 

そんな時は「みずいろ」の出番です。

 

 

 

今回ご紹介させていただいた「事始玉」は、やなぎだ化粧品店で、お買い求めいただけます。

 

各1個 1500円(税抜き価格)となります。

 

また、こちらの「お問い合わせページ」からのご注文も受け付けております。(郵送の場合は、送料別となります)

また、効果的な使い方など、何かご不明な点などありましたら、同じく「お問い合わせページ」にメッセージくださいね。

 

 

「秋」の土用期間は、11月6日までです。

不安定な調整期間だからこそ、しっかり土台を仕切り直しできるチャンスです。

 

 

効果的に、効率良く、楽しく、「欲張り温活」しましょ!