過去ブログ

「木星」と「土星」が限りなく近づく夜がやってくる:グレートコンジャンクション・「風」の時代

今月の「天空の配置」は、とても壮大な「会合」を見せてくれます。

 

「木星」と「土星」が、限りなく近づいて、まるで「一つ」の様に見えるのです。

その「ショー」を見ることが出来るのは、明日12月21日の夜。

正確には、一番近づくのは22日の午前3時ごろなので、観測出来るのは21日の夜が、最も良く観察できます。

 

「木星」と「土星」が、限りなく近づくのは、20年ごとです。

今回は、本当に本当に、近くに寄り添います。最も近くに寄り添うのは、約0.1度(6分)。ここまで近くに寄るのは、実に、397年ぶりのことだそうですよ。

 

木星と土星の接近についての詳しい記事が「ウエザーニュース」に出ていました。

 

 

「占星術」では、地球を中心とした惑星たちの「立ち位置」から、様々な象徴を読み取って、それを、個人や社会の「景色」として解釈していきます。

 

その中で、「木星」と「土星」は、「社会天体」と呼ばれています。

 

この二つの「天体」は、「個人天体」(太陽・月・水星・金星・火星)のさらに遠くに位置していて、「個人」の枠を越えた部分に位置しています。

 

「木星」は、どんどん増やしたい、発展したいと願い

「土星」は、どんどん萎めていきたい、固めていきたいと願います。

 

この二つの「天体」は、「個人」と「社会」との架け橋的な役割を解釈するのに使います。つまり、「私」は「社会」の中で、どのように「振る舞って」いくのか。または、「振る舞いたい」と願うのか。

 

「木星」は、一般的には、「吉」と解釈をし、毎年一つづつ12個ある「星座」を巡ります。その年に滞在する「星座」は、「今年の一番ラッキーな星座」と認定されます。

 

「土星」は、もう少しゆったりと動いていて、一つの「星座」には約2年半くらい滞在します。「土星」は、今までは、「凶」として解釈をされていましたが、最近では「乗り越える課題」「解決すべき問題」として、捉えられていて、「土星」との向き合い方によって、「限界」を超えて次の段階に進めるというわけなのです。

 

 

その二つが「一つ」になります。

 

つまり、発展する「陽」の象徴である「木星」と、縮小の「陰」の象徴である「土星」の、相反する二つが「一つ」となって、「良し悪し」全てをまとめて、夜空に高く輝きを放ちます。

 

 

 

実は、今回の「会合」はそれだけではありません。

「会合」が起こる「場所」が、また、特別です。

「占星術」では、「星座」を「風・地・火・水」の4つの「元素」に分けます。

 

今まで、「木星・土星」の「会合」が起きていた場所は、「地」でした。

「会合」は、同じ元素の場所で、200年近く繰り返され、それから次の元素に移動します。1842年から「地」で起きていた「会合」は、2020年「風」に移動します。途中1981年に一時的に「風(天秤座)」で起こっています。これは、天体の「ゆらぎ」のように、いつも移動する前に、次の元素に一回だけ移動します。(予行演習みたいですね)

 

 

まあ、だから何なの?

と言ってしまえばそれまでなんですが・・・(笑)

「これからは風の時代が来る!」と言われているのは、この事を指しているのです。

 

 

天体観測がお好きな方や、写真を撮るのがお好きな方も、この「天体ショー」を心待ちにされている様ですよ。

今からカメラの準備をして、明日を楽しみにされておられるみたいです。

きっと、明日は「特別」な写真がたくさん投稿されるんでしょうね。

私も、とても楽しみです。

 

 

それから、21日は「冬至」です。

「陰」がもっとも際立って、夜の暗闇が、今年一番長くなります。

そして、ここから、太陽が降り注ぐ時間が、少しずつ長くなっていきます。

 

「陰」から「陽」へと、バトンが手渡される日です。

 

「冬至」には、滋養が豊富な「かぼちゃ」を食べたり、「柚子湯」に浸かって温まるのが良いと言われていますね。

 

明日もまだまだ寒さが続きそうなので、ぜひ、暖かくして、夜空の「ショー」をお楽しみくださいね。

 

 

ものすごく「大いなる」流れが変わる時の解釈は、「劇的」な変化ではないと思っています。

 

四柱推命での「大運」もそうですが、過ぎてしまってから振り返ると、「そういえばこんな感じだったね」みたいな感じです。

「海援隊」の歌の歌詞のみたいに、「思えば遠くき来たものだ!」(かなり古いですね笑)と感じるものだと思っています。

 

20年前を振り返ってみると、本当にいろんな「変化」があって、それでも、なんとなく、慣れていき、嫌なことや従いたくないなと感じながらも、20年前にそのまま戻りたいかと言われると、やっぱりそれもちょっと嫌。

 

良いことも、そうでは無いことも、全て、受け入れて歩いてきた「自分」は、20年前に比べたら、格段に成長していて、できなかったことが、たくさん出来るようになっていますよね。

 

だから、「〇〇だからこうなる!」「〇〇になるから、これはダメ!」といった解釈は、「大いなる」流れにおいては、あまり意味がないと思います。

「目の前」の事を、真摯に受け止めて、できることに精一杯取り組んで、コツコツと進む。

これが、どんな「運気」の時にも対応可能な「唯一」の方法ですね。

 

 

 

ちなみに、「水瓶座」の象徴としては、自由と平等・多様性・精神的な自立。「風」の象徴としては、横に広がるイメージで、「ネット」なども当てはまりますね。

ご興味があれば、今回の「木星と土星の会合」の記事は、ネットでもたくさんありますので、調べてみてくださいね。

 

「占星学」(リズ・グリーン著 岡本翔子・鏡リュウジ訳 青土社)も、「水瓶座時代」についてとても深く書かれています。こちらも、ぜひ、読んでみてくださいね。

 

 

 

 

『水瓶座時代には、対立物の一致の問題が布置されるだろう。』

(「占星学」より抜粋)