<今週のアロマブレンド>「陰の極み」と「陽の極み」と「宇佐の神々」が勢揃い:10 月最後の日の「満月」と「満月前夜」の「景色」のどこを眺めたいですか?
<今週のアロマブレンド>
・オレンジ 3
・ベチバー 1
・くすの香 2
誰もが皆んな知っている柑橘系のオレンジ の香りは、あまり苦手な人はいないですね。
なので、とても使いやすいし、私も、オレンジの香りが大好きです。
この香りは、元気をくれるし、前向きに明るくなれる気がしてきます。
オレンジには、「健胃作用」があると言われています。
「胃」は、体の中心軸にある臓器で、「土」の気を宿しています。
オレンジの香りを嗅ぐと、元気になれるのは、自分軸である「土」の気に刺激をくれるからかもしれませんね。
もしも、これから、「アロマテラピー」を楽しみたいと考えておられるのであれば、まずは「オレンジ」の精油を購入されると良いと思いますよ。
お値段も手頃なので、お財布にも優しいです。
10 mlで、1700円くらいで購入できます。
ベチバーは、とても癖のある香りです。
燻した土の香りがします。
なので、単体で使うと、好みが別れてしまうので、ブレンドで使うことが多いです。
ただし、この香りは、とても、とっても深く、「ハマるとヤバイ」笑
鎮静効果は抜群で、ゆっくり静かに過ごしたい時には、ベチバーが無いと物足りない、と私は思っているんです。
ベチバーは、インド、タヒチ、ジャワ、ハイティのような、熱帯地域に育ちます。
第一次世界大戦前、ジャワは大量の乾燥したベチバーを、ヨーロッパに送っていたそうで、なんでも、ベチバー人気で船の航路がラッシュ状態になっていたとかいなかったとか。(「アロマテラピーのための84の精油」ワンダ・セラー著 高山林太郎訳 フレグランスジャーナル社)
そんな、「ハマるとヤバイ」独特な、とても重たい香りです。
軽やかな香り代表の「オレンジ」と、ずっしりと重たい「ベチバー」と、その両極端な「間」を、宇佐の神様がつないでくれる。
「陰の極み」と「陽の極み」と「宇佐の神々」とが、一つになった、「感慨深い香り」です。
ベチバーの精油は、とても濃度が濃いために、もっちりとしています。
なので、滴下するのに時間がかかるのです。
アロマのボトルは、逆さまにすると、自動的にポトっと精油が1滴づつ落ちてくれる構造になっています。なので、振って出すのではなく、落ちるのを待つのです。
ベチバーは、とにかく、待って。。。待って。。。。焦ってはだめ。
逆さまにして1分くらい経過したかな。
ちょっとだけ、精油が顔を出し始めたのが見えますか?
でも、まだまだ。
しばしお待ちを。
待ってました!
トロンと滴下すると、スモーキーな重い香りと出会えます。
香りは「好み」なので、ブレンドについても、好きなものを合わせるのが一番だとは思っています。
ただ、「ちょっと癖のある香り」は、ブレンドの幅を広げてくれ、深みがグッと出てくれます。
もしも、購入した精油が、思っていたのと違った場合は、ブレンドに加えて見ると、良いかもしれないですね。
ネットで購入した場合には、香りの確認ができないので、けっこう「失敗したかな」と感じることもあるかもしれないけど、ぜひ、「名脇役」として登場させてあげてくださいね。
10 月31日 23時49分
10 月の最後の日の、11月が目の前にやってくる前に、「満月」となります。
「満月」とは、「太陽」と「月」が真正面に向かい合い、お互いを見つめ合います。
「太陽」は行動の天体で、「月」は感情の天体。
つまり、行動と感情が、お互いをしっかり見つめ合い、お互いを評価しあいます。
「アルペクト表」とは、天体の位置が、何度で重なるのかを示した表です。
一番上の太陽と、二番目の月は「180」度で、と読み取れます。
ただし、今回は、太陽は月とだけではなく、もう一つ、とても「ダイナミック」な天体とも向かい合います。
それは、表の下から三番目の「天王星」(ピンクの印の天体)
天王星のシンボルは「ブレイクスルー」
大きく変わるために、大きな壁を打ち破っていくイメージの天体です。
天王星は、太陽や月よりもゆっくりと動くため、太陽や月に影響を及ぼします。
「まるで天王星の月」が「太陽」と対峙する。
なんだか、ちょっと怖いような・・・でも、とてもワクワクする配置ですね。
そこに彩りを加えているのが
黄色いラインの「水星」と「土星」チーム
ブルーのラインの「火星」と「木星」チーム
それぞれ「90」度で重なります。
「90」度では、「オン・オフ」のどちらかに分かれるイメージです。
「水星・土星」は、繰り返し繰り返し、何度でも伝える努力をしたら、今まで無理だと思っていたことが、「なんだ、そう言うことか!」と腑に落ちる。
特に今、水星は逆行中なので、「繰り返し」が自分の軸となる可能性を秘めています。
「火星・木星」は、とりあえず動こうよ、動かないと何も始まらない。気持ちばかり焦ってしまうと、焦りのパワーに飲み込まれてしまう。だから、冷静に、今できること、今必要なことを全力で取り組む。これから大きくなって広がっていくことを想像しながら。
「満月」の前日 30日は、撒いた種がたくさんの実りを導く「一粒万倍日」です。
十二直は、これもおめでたい「成」
ではありますが・・・「三隣亡」と一緒にやってきます。それから「仏滅」も。
吉凶交々で、賑やかしい。
でも、だから、「どうにでもなりそう」な日ですね。
天体や暦は、「皆んなに平等」に、シンボルを見せてくれます。
それを、切り取っていくのは、「わたし」
信じるか信じないかは、あなた次第・・・
どこかで聞いたセリフですね(笑)
あなたにとって、最も「心地良い」と感じるように、切り取ってみてくださいね。