過去ブログ

気を知って気を使いこなそう:気の調整方法と取り扱い方法

皆んなが洩れなく平等に持っているのは「五行」です。

それは、「命式」に含まれています。

それだけではなくて、「環境」からも随時受け取ります。

ここで言う「環境」とは、自分以外の「全て」です。

 

時も五行で、季節も五行で、食べ物も五行で、一緒に過ごす人も五行で

仕事や行動、感情も。

 

東洋の占いでは、この「五行」の「景色」を観ていきます。

今の「景色」が素敵なのか、輝いているか、良い感じで動いているか

滞りはないか、大きすぎないか、弱過ぎないか。。。などなど。

 

 

今の「景色」が、最も「良い感じ」になるようにするために、五行を整えていきます。

 

     

     

    「良い感じ」でない場合、3つの状態が考えられます。

     

    気そものもが不足している場合

    気の動きが滞り目詰まりを起こしている場合

    気が大きくなり過ぎて、「圧」が強い場合

     

     

    それぞれは、このような状態として現れます。

    • 気が不足している時

    いわゆるエネルギー不足のときです。

    やる気が落ちる。物事が進まなくなる。

    動きや反応が鈍くなる。積極性がなくなる。

    空気が抜けてしまった風船のようです。

    頑張ろうと思っても、空気が抜けているので、ポンポン弾めない。

    空気はどんどん抜けていくので、どんどん下がって落ちていきます。

     

    • 気が滞っている時

    いわゆる煮詰まっている状態です。

    憂鬱感でいっぱいになる。胸がつかえた気分になります。

    食欲もなくなります。美味しいものも、美味しいと思えない。

    一つの物事がぐるぐる回る(発展しない)。だから、同じ考えがぐるぐると回ります。

    変化ができない。

    チューブの中に、不要なゴミが溜まっているかのようです。

    頑張らないと思うけど、狭い場所で水が堰き止められてしまうように、片足を掴まれてしまったようになります。

     

    • 気が集まり過ぎたとき

    いわゆる一方に偏りすぎた状態です。

    過剰になります。忙しく動き回る。気持ちが先走って、動きが空回りする。

    実態がないのに物事がどんどん進んでいきます。

    変化の過程が早すぎるから、振り回されてしまう。

    気持ちがついていけなくなって、身体だけ動かされていきます。

    この場合、五行の中のどの気に偏り過ぎているかで、具体的な感覚は異なります。

     

    「木」の場合は、あれこれ一度にやらなくては気が済まない

    「火」の場合は、あれこれ気になって感情が上がったり下がったり。

    「土」の場合は、あれこれ全部把握しないと落ち着かない。

    「金」の場合は、あれこれ反対意見にイラッとして反撃したくなる。

    「水」の場合は、あれこれ考え過ぎて何が大事かわからなくなる。

     

     

    「気」を調整する時には、これらの状態を知って、それから気の特徴を理解してから、整えていきます。

     

     

    それでは、それぞれの調整方法を考えてみましょう!

     

    気が不足している場合

    やはり「補う」しかありません。足りないから、増やしていかなくてはいけません。

    スタミナ満点の焼肉を食べる、なども良いですね。

    ただし、食べた翌日は元気かもしれませんが、その次の日には、元通りの「空気が足りない風船」になってしまうかも。その確率はかなり高い。。。

     

    そもそも不足したのは、「使い過ぎ」だからです。

    無理に頑張るのは、勢い良く流れる川の流れに逆らって、川上を目指して泳いでいくようなものです。

    しかも、それが長時間だったら、もうヘトヘトです。

     

    だから、補うのと同時に、無駄を省かなくては。

     

    何もしない時間を過ごす。

    それに加えて、何も考えないと、なお良いですね。

    ただし、長時間ではなくて、短時間で。集中的に。

    「今日のランチの後、1時間だけ、海を眺めてぼーっとする」みたいに。

     

    それから、気を使いすぎる集まりには参加を控える。

    気が不足する人は、いつも気を使っているから。それは他人と過ごす時にはかなりの確率で消耗していきます。

    例えば、一緒に過ごす人が「超ポジティブ」であったとしても。

    テンションを合わせるのは大変です。

    だから、あらゆる「情報」をシャットアウトして。

    不足しがちな気を、しっかりと守りましょう。

     

     

     

    気が滞っている場合

    目詰まりを取り除かなくてはいけません。

    こだわりが強いのは、ある意味「しこり」のようです。

    だから、こだわればこだわるほど、目詰まりの原因となる「しこり」が大きくなっていきます。

    そんな時には、視点が一点集中しているので、首を回して、凝り固まった首筋をストレッチする。血流が流れると、気も流れていくので、「しこり」は、だんだんと小さく溶けていきます。

     

    ただし、一時的には凝りが和らいでも、油断すると再び、首が固まり、視点が集中して、「しこり」が大きくなってしまいます。

     

     

    気が滞ってしまうのは、一度にたくさんの気を流そうとするからです。

    チューブの太さ以上のものを、チューブから通そうと押し込めているよう。

    とりあえず、「課題」は細かく分けて捉える。

    それから、優先順位を考えてから、順番にやっていく。

    まずは出来ることから取り組んで、目の前に集中する。先をあれこれ考えない。

    やる事自体を減らしていくのも良いですね。

    両手に余る「荷物」は抱えない。

    他に手が空いている人を見つけて、代わりに持ってもらいましょう。

     

     

     

    気が集まり過ぎた場合。

    五行のうちの、どれかの気がとても勢いを増した時。

    バランスが非常に悪くなります。

    だから、バランスを整えると良いのか…

     

    実は、それはではちょっと残念なのです。

     

    バランスが崩れていると、バランスをとろうとする力が働きます。その力は動きとなり、外に出ていきます。

    そして、他の人にはない個性として現れるのです。

     

    命式が非常に偏っている人は、とてもユニークな個性を持っています。

    人が思いつかないようなことを思いつくし、人が躊躇する事でも軽々とやってのけます。

    それが良いかどうかは別問題。

    良くなるには、失速しないこと。

     

    木の場合は、イライラし過ぎて文句ばかり言う。

    火の場合は、浮かれすぎて大盤振る舞いしすぎる。

    土の場合は、頑固になりすぎて一歩も譲らなくなる。

    金の場合は、決着をつけたくて論破しまくる。

    水の場合は、恐れ知らずにも程がある。

     

    これは失速に向かっている危険信号です。

    だから気をつけて。

     

     

    せっかくの個性です。

    上手く使いこなす方法を見つけましょうね。