小豆と南瓜とサツマイモ:一物全体:欠けてしまった「わたし」が膨らんだかもしれない
大家さんは小豆をふっくらと炊くのにハマっている。
小豆が美味しくふっくら仕上がった時
いつもお裾分けをいただく。
今日は、その、ふっくら小豆に
ほくほく南瓜と甘いサツマイモも一緒に付いてきた!
味付けは、お塩をパラリとふりかけて、とってもシンプルに。だけど優しくて、美味しくて、食べたら元気が湧いてきました。
蒸した南瓜とサツマイモは、ゆっくりふんわりと熱が入っていくからか、味までふんわりしていました。
でも、南瓜は南瓜らしく、サツマイモはサツマイモらしい。
素材そのものの良さを感じるのは、蒸したからこその出来上がりですね。
私は無花果にハマっている。
冷蔵庫で冷やして食べるのが好きで、朝から昼から夕方まで、冷蔵庫の中の無花果が気になって仕方ない。
無花果は、サラダに入れたり、チーズや生ハムと合わせてワインのお供もいいけど
そのままパクッと食べるのが好きで、サラダ用やワインのお供にまでは、出番が回らない。。。
食の分野に
「一物全体」と言う言葉があります。
これは、ありのままの全体の姿と言う意味で、食材を丸ごと食すこと。それは、命を全部余す所なく、有り難く頂こう、という意味でもあります。
例えば、果物は皮をむかずに食べるなど。
もちろん、食べやすく皮をむいたり、仕上がりが綺麗になるために、余分なものは切り捨てたり、様々な工程を経て調理して、複雑で奥深い味を楽しんだりするのも、楽しいし、特別感があります。豪華にもなります。
ただ、やはり、食べた時に、ほっとする美味しさは、シンプルなもので、素材の味をそのまま感じる食べ方ですね。
そして、食べたら元気が湧いてくる。
「全体」をいただく事で、欠けてしまった「わたし」も、「全体」を取り戻せたのかもしれないなと思いました。