過去ブログ

「現実主義」なのか「理想主義」なのか、「手相」が教えてくれます。:簡単手相診断「頭脳線」

今日は、小野田サンパークコンピュター手相鑑定の担当日でした。

 

 

9月からの3ヶ月間、「占い」業界は、のんびりした空気に包まれます。

この時期は、お越しいただくお客様も、のんびりムードです。

 

 

「何となく気になって」とか

「ちょっと寄ってみました」など

中には、ブログを読んで、私に会いに来てくださる方もいらっしゃり、今日も嬉しい出会いがありました。

 

 

ただ、「いつも人が並んでいて、ゆっくり話せないから、何度か諦めたんです。今日は、人がいなくて良かったです。」と言われ、申し訳ないやら、でも、暇な日が続くのも、それはそれでどうかな、など。

「客商売」の難しさとジレンマにも気づかせていただきました。

 

 

 

 

コンピューター手相鑑定では、まずお客様の両手の平のコピーをとります。そして、お誕生日を伺って、命式の「日柱」を割り出して、写った「手相」と「日柱」を観ながら、簡単ではありますが、その人の「タイプ」と運気の流れ、そして、その人の目標に合わせたオススメの「行動パターン」をお伝えしています。

 

 

手相を観る時、私が一番重点を置いているのは、「第一印象」です。

写った手相を観た「全体の印象」が、全てです。

それから、「この線はこうです」とか「その線は良いです」とか、お客様にわかるように、後付けで当てはめていく感じで説明をしています。

 

 

パッと観て、縦に線が印象に残る時、それは「流れにのっている」

逆に、横の線が印象に残る時、それは「流れにのれない理由がある」

 

そんな感じで観ています。

 

 

特に「中指」は「自分自身」を示しています。

なので、出発点はどこでも、とにかく中指に向かって、線がのびのびと上がっていると、「このまま進んで大丈夫ですよ」と、太鼓判を押しています。

 

そして、薬指に向かって、同じように綺麗な線がすんなり伸びていたら(太陽線)、環境なのか人なのか、周囲からの応援ももらえているので、「鬼に金棒。怖いもの無し」となります。

 

 

手相は「予言」ではなく、今の状況を示しているので、例えば、今、縦の線が伸びていなくて、横の線ばかりあったとしても、目の前のことにしっかりと向き合って、自分を信じて進んでいけば、いずれ綺麗な線が、すんなりと上がってきます。

 

 

手相は、変わるのです。

変わるから、面白い。

 

手相を変えるのは、自分です。

 

 

では、どのようにしたら「効率的」に変えることができるのか。

 

 

それは、自分の「思考の傾向」を知ると良いと思います。

 

 

「思考の傾向」を知るために役に立ってくれるのが「頭脳線」です。

 

「頭脳線」は、人差し指と親指の付け根の間から、手の平の内側に向かって伸びる線のことです。

 

 

手相の鑑定は、「線の長さ」と「線の形状」で読み解きます。

 

 

まず、線の長さから。

中指から手首に向かって引いた線を境界線として、「長い」のか「短い」のかを判断します。

 

境界線より短いものは、「頭脳線」が短いと判断します。

短い頭脳線は、「決断力がある」とします。

決める時には、迷わずに、即決する傾向があるのです。

ただし、「諦めが早い」とも言えます。

 

 

そして、境界線を越えて伸びていう時には「頭脳線が長い」と観ます。

この場合は、「よく考える」とします。

長ければ長いほど、色々なことをしっかりと考えて準備をする傾向が強くなります。

ただし、「優柔不断」とも言えます。

 

 

 

線の形状に関しては、真っ直ぐなのか曲がっているのか。

 

真っ直ぐな人は「直球タイプ」です。感情に流されることなく「現実」や「数字」を重視しして物事に向き合います。

理系タイプの人。

真っ直ぐ過ぎるほど、融通が効かなくなります。

 

 

下に向かって曲がっている人は、俗に言う、「人に頭を下げることができる人」です。

それは、争うことが苦手で、争うよりも合わせることを選びます。

下に下がれば下がるほど、その傾向が強くなり、下がり過ぎると「どうせ私なんて・・・」と自分の主張を外に出さなくなってしまいます。

 

また、手首の上の部分の小指側は、「見えない世界」のエネルギーの受信箱です(月丘)。

ここの部分が盛り上がって、発達している人は、感性が豊かで、想像力があります。時に「霊感」もあると言われていて、この「月丘」に縦の線が入っている人は「霊感」が強いと言われています。

 

なので、頭脳線が、長く「月丘」まで到達している人は、ちょっと不思議な「天然ちゃん」の人が多いです。

 

 

<頭脳線が短くて真っ直ぐな人>

こんな人は、待てないせっかちさん。

なので、うまく行かないなあと感じる時には、「種をまいていないのに、花は本当に咲くのかどうか」イライラしている感じです。

そんな時には、とりあえず「今日はこれをする」と自分で決める。そして、「とりあえず1ヶ月続けてみよう」と期限を決める。

 

 

<頭脳線が長くて真っ直ぐな人>

この人は、人の意見を聞かない人。

なので、うまく行かないなあと感じる時には、「許せないことは、この際はっきりと言わせていただきます」とイライラしている感じです。

エネルギーは「有限」です。

許せないことに向き合って、エネルギーを使うより、原点に立ち帰り「目標」を今一度、検討してみる。そして自分のデーターを元にして、軌道修正してみる。

許せないことに対しては「保留」です。

 

 

<頭脳線が短くて下に下がっている人>

この人は、「やっぱり無理です」と諦めが早過ぎる人

なのでうまく行かないと思う前に、考えた段階で想像上の「結果」を決めてしまいます。

こんな時には「どうせ」と言っているはずです。「どうせ」は封印してしまいましょう。

「ここまでだったら、今日はこれができるかも」

毎日少しずつ、先を見ずに少しずつ、やってみましょう。

 

 

<頭脳線が長くて下がっている人>

この人は、想像力がたくましすぎて、「夢の世界」に突入する人

なのでうまく行かないと感じるよりも、ちょっと浮世離れした「ワクワク感」に支配されてしまうかもしれません。

「夢」にあまりにもハマってしまうと、浮いてしまったり、「素敵な結果が、もしかしたら空から降ってくるかも」と本気で感じているかも。

ここは「現実」です。

だから、とりあえず夢から覚めて、「現実」を見て、そして感じてみましょう。

 

 

どれに当てはまりましたか?

 

自分の「傾向」を知り、自分にぴったり合った「対策」をとってみてくださいね。