過去ブログ

「平時」の時と「有事」の時は、「気」の調整法は違います:相生と相剋

気のは、五つの「タイプ」があります。

それを「五行」と呼びます。

 

「五行」は、単体で存在するのではなくて、五つがお互いに影響を与えながら、動き続けています。それは決して止まることはありません。

今までも、今も、そして、これからもずっと、ずっと動き続けていくのです。

 

その動き方には、「規則性」があります。

そして、その「規則性」とは、「進化」をするということです。

 

「五行」は、「木」「火」「土」「金」「水」があり、

「木」は「火」を生み出して育て

育った「火」は「土」を生み出して育て

育った「金」は「水」を生み出して育て

育った「水」は「木」を生み出して育てていきます。

決して「逆走」することはありません。(唯一、個人の大運は逆走する場合もありますが)

この流れは、「アクセル」を踏むようなものです。

 

 

ずっと、「進化」して行かなくてはいけない・・・・

ちょっと気が重たくなってしまいそうですが、どうぞご安心を。

「進化」に圧力をかけてくれる影響力もあります。

 

 

「木」は「土」の養分を奪い取っていくので「土」の力を抑えます。

「火」は「金」を溶かしてしまうので「金」の力を抑えます。

「土」は「水」を堰き止めてしまうので「水」の力を抑えます。

「金」は「木」を切り倒すから「木」の力を抑えます。

「水」は「火」を消してしまうから「火」の力を抑えます。

この流れは「ブレーキ」を踏むようなものです。

 

 

生み育てる関係を「相生関係」と言い、抑える関係を「相剋関係」と言います。

 

気を「調整」する場合、この二つの関係を紐解いていき、全体が最も心地よく、スムーズで、穏やかであるかが大事なポイントとなります。

 

つまり、「その人らしく」「安定して」「安心できる」かどうか。

その方が「無難」だからです。

 

ただし、それはあくまでも「平時」の場合です。

 

「有事」の場合には、全くと言っていいほど、この方法では役に立ちません。

 

 

「有事」とは、何一つ自分の思い通りにならないどころか、一寸先すら見る余裕もなく、グルングルンと目まぐるしく「周囲」が変わっていきます。

あたりは、まるで。「濁流」のようでもあり、上からは「雷」が今にも落ちてきそうな予感がします。実際に落ちてしまって驚くこともあるでしょう。

 

だから、スムーズに流れるように調整することは、出来ないどころか、「危険」でもあるのです。

 

 

「平時」の場合は、流れをスムーズにするために、「次」を想定して、「次」に手を伸ばして、「次」がどのようにしたら、大きく、健やかに、すくすくと育っていけるかを考えます。

 

「相生」の流れが、よりスムーズに流れるように、「調整」をしていくことになります。

「アクセル」ありきの、スピードが出過ぎたら「ブレーキ」です。

 

 

「有事」の場合は、そもそもが、「次」がどうなるかなんて想像できないので、「次」を固定してしまうと、固定していない「次」がやってきた時には、全く歯が立たなくなってしまいます。

なので、まずは、できるだけスピードを抑え、行ける時だけ、グイッとアクセルを踏み込む。

「ブレーキ」が主体となり、「アクセル」で進める時に距離を稼ぐ。

「相剋」で抑えてから、行けそうな時に「相剋」を緩める。「相剋」が緩んでくると、足枷が外れた「相生」は自然に勢いが出ます。

 

 

簡単そうに見えますが・・・実は「相剋」ありきの「進化」とは、とても難しいのです。

五行は、「相生」ありきで、「相生」の順番に流れています。

運気の流れそのものが「相生」なので、「相剋」を意識するのは、その流れに反することでもあるからです。

 

 

 

「相剋」ありきとは、相手を抑えていく力の使い方であり、それは、自分自身も、伸び伸びと大きくなりたいという力までも、抑えこむことにも繋がってしまいます。

 

つまり、「相剋」の流れとは、「退化」の流れなので。

大きくなりたい流れにとっては、最大の敵となってしまいます。

 

 

ただし、全てはバランスが取れてこそ、スムーズに巡って行けるので、「相生」だけを考えるのではなく、「相剋」も同じだけ、大事な力です。

 

「進化」とは、同時に「退化」していくことで

大きくなればなるほどに、小さくなっていかなくては

高くなればなるほどに、低くなっていかなくては

スムーズな「進化」とは言えませんね。

 

「木」が安心して育つことができない「土」は作り直して足元から変えていく

つまり、根本から仕切り直す。

あまりにも切れ過ぎる「金」は、熱い「火」の情熱で溶かしてしまう

つまり、利己ではなくて利他で。

溢れかえって収集がつかなくなった「水」はいったん「土」で取り囲む

つまり、不安な気持ちだけで行動しない

伸び過ぎた「木」は「金」で切り取って風通しを良くする

つまり、怒りの感情が大きくならないために冷静に考える

「火」が炎上しないように「水」をたくさんかける

つまり、やたらめったらに「拡散」せずにちょっとだけ許してあげる

 

こんな感じで過ごしてみると、「相剋」がポジティブに流れを整えてくれますよ。

ちょっと難しいけど・・・・。とりあえず、試してみる価値はきっとあるはずです。

 

 

ただし、ここで、大事なポイントがあります。

 

そもそも、巡りとは、「相生」の順番に流れてやってきます。

なので、「相剋」で進むのは、流れに逆らうことなのです。

 

 

だから、とにかく、疲れるし、イライラするし、気持ちが落ちこんだり、悔しくなったり、悲しくなったり、投げ出したくなったり・・・ネガティブになりやすいのです。

 

だから、くれぐれも、「短期集中」でいきましょう!

疲れている時には、決して無理はしないことです。

疲れたら、まずは休むこと。

 

美味しいご飯を美味しく食べること

ゆっくりとお風呂に入って体を温め緩めること

ぐっすりと眠ること

 

もしも、これらが出来ていない場合には、この3つの「課題」がクリアできている人だけが、「相剋」の巡りに挑戦できます。

「相剋」で行くのは、「調整」レベルをはるかに超えた、果敢な「挑戦」だからです。

 

 

 

「命式」の中の「日柱干支」にとって、「相剋」の気が巡るときは、果敢に「挑戦」する時です。

 

 

2020年は「庚」(金・陽)で、2021年は「辛」(金・陰)」が巡っています。

「日柱干支」が「木(甲・乙)」の人は、「果敢に挑戦エリア」に入っています。

2021年の2月の月は「庚」がやってきて、3月は「辛」がやってきます。

いよいよ、大勝負が仕掛けられるんですよ。

 

 

今のうちに3つの「課題」をしっかりとこなして、勝てるかどうかは端に置いて、とにかく「戦い」に挑みましょうね。

自分でも驚くほどの力が湧いてきますよ!

だから、迷わないでくださいね。