過去ブログ

時の流れも「陰」と「陽」が繰り返している:陰陽論:「流れ」を知り「流れ」と一体化する

時代の流れは本当に速い。

しかも、どんどん早くなっていく。

これからも、それは加速していきそうな予感さえする。

 

これは、私だけではなく、周囲の皆んなが(皆んなって誰?って感じですが・・・笑)口を揃えて言っています。

 

 

 

同じ状況が続くと飽きてしまいます。

飽きると時間経過が長く感じるそうです。

なので、時の進みが速くなっていると感じるのは、良くも悪くも、刺激を求めて、動き回っているからだとも言えるのかもしれないですね。

 

「現状維持は退化」だとも言われています。

 

だから

もっと速く

もっと遠くに

もっと大きくと

気が付かないうちに、そう振る舞っているのかもしれませんね。

そうしなければと、焦っているかも。

 

 

「全て」は陰陽があり、その二つはバランスを取ろうと、両者の間で揺らいでいます。

陰と陽は、相反するものです。

この二つがバランスを取ろうとしているので、いつも「反対」に引っ張り合いこしています。片方が引っ張ると、もう片方も、負けじと引っ張り返します。

 

例えば、「進化」と「退化」

進化して、より複雑に難しく高度になると

より単純に、より簡単になる方向に引っ張られます。

 

 

なので、あまりに忙しく過ごしていると突然「何もしたくない・・・・」と座り込んでしまいそうになる。

これは、陰陽のバランスを取るために、当然のこと。

陰が強くなりすぎると、パタっと座り込んでしまうので、できれば、そうならない為に、「事前に時々」座り込むことをおすすめします。

 

それから、より効果的に座り込む為に、「流れ」を感じる「場所」を選んで座り込むと良いと思いますよ。

例えば、季節の花が風に揺れているのをボーッと眺めるとか。

春は、華やかな花が咲く季節。「流れ」も華やいでいて、辺りは華やかな気で溢れていますから。

 

「流れ」の中にいると、気を授かると同時に、気が奪われていきます。

これも、また、陰陽のバランス。

奪われるのも大事で、これがないと新陳代謝ができません。

 

もしも、自分の中に煮詰まって澱んだ気が占領していたら、「流れ」が引っ張り出していってくれます。

ただし、動き回っていたら、奪おうとする気が、取り付くしまもないから、それができません。

 

 

だから、座り込んでボーッとする必要があるのです。

 

 

 

行く川の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず。
淀みに浮かぶうたかたかは、かつ消え、かつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。

世の中にある、人と栖と、またかくのごとし。

 

これはかの有名な「鴨長明」の「方丈記」の冒頭です。

東洋思想の原理でもある「流れ」について、見事に書かれていると思います。

 

 

 

今、「停滞」しているとしか思えなくても、どこかはきっと流れていて

自らが「詰んだ」と決めつけない限りは

いつかは消えて、そして生まれていく。

だから、自然に解決することもある。

頑張って掴んだとしても、水の泡のように消えていき

後には「名残」が残る。

だから、積み上げたものが無くなることもある。

 

 

「流れ」って、情け深くもあり、残酷でもありますね。