43周年やなぎだ化粧品店創業祭のお知らせ・パート2:「10分占い」ではここまで分かります。
やなぎだ化粧品店創業祭の準備も、大詰めになってきました。
いろいろあれこれ考えて、「これが良いね」と決まったことも、直前になると何故か「もっと良いかも」と閃いて、変更や微調整を行なっています。
いつもイベントを開催する時に感じることなんですが、準備すればするほど、やりたい事や方法が浮かんできます。
そして、ギリギリまで試行錯誤が続くのです。
その工程は大変でもありますが、楽しい作業なんです。
創業祭の内容は、こんな感じに決まりました!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
おすすめは・・・全部です!笑
今日、ダーツボードがお店に届きました。
けっこう難しいんですが・・・・ご安心ください、「ハズレ」はありませんから。
思いっきり羽を投げてくださいね。
ストレスも吹き飛ぶかもしれませんよ。
「占い」の予約方法についてお問い合わせをいただきましたので、改めてお知らせいたします。
イベント会場に、予約表を準備しております。
予約枠は両日ともに24枠あります。(10:30〜17:30)
予約表のご希望の時間の欄にチェックを入れて、予約時間になりましたら、「占いブース」までお越しください。
予約表の横に、付箋を準備しておきます。
予約時間を付箋に記入されて、お持ちください。
時間を過ぎてしまった場合には、大変申し訳ありませんが、振り替えて変更することは難しいです。
事前のご予約は不可となっています。ご了承くださいませ。
よろしくお願いします。
「占い」を受けるシチュエーションには二つあると思います。
一つはイベントなので、サラッと受ける場合。
もう一つは、じっくりと時間をかけて占ってもらう場合。
今回のようなイベントでの鑑定は、初対面の場合も多く、また、限られた時間でもあるために、「具体的な悩み」に対するアドバイスをするのは難しくなります。
というもの、アドバイスができるほど、「情報取集」と「状況確認」ができないからです。
何かが降りて来るタイプの占い師さんだったら、もしかしたら、座ったと同時に立ち所に「全てが見える」かもしれませんが・・・・なかなかそれは難しい。
では、短い時間では意味がないのかというと、決してそんなことはないんですよ。
イベント占いでは、まず、最初にお誕生日を伺います。
この時、生まれた時刻までは聞きません。
それは、「日柱」と「月柱」だけで、占っていくからです。
「日柱」は個人的な運の景色を
「月柱」は社会的な運の景色を
それぞれ観ることができます。
20代からは生活の中で、社会活動が中心となっていくので、特に「月柱」が重要にはなってきますが、あくまでも軸となるのは「日柱」です。
それぞれは、「12のタイプ」に分けることができます。
その「タイプ」が何かによって、どのように行動するのがおすすめなのかがわかります。
例えば、「日柱」が強力なパワーを持っているタイプだったとしたら、「頑固に自分を貫く」方が、様々な摩擦は生じてしまうかもしれないけれど、最後には自分が納得できます。無理がないからです。
また、「月柱」が可愛らしい子供のようなタイプだったとしたら、「守られた中」で活躍できる働き方がおすすめ。何故ならば、過度なプレッシャーに押し潰されてしまいやすいからです。
最初の3分間くらいで、これらをサクッとお伝えします。
それから「手相」を観ます。
「手相」からは今の状況がわかります。
良い感じにだったら、現状維持で大丈夫。
そうではなかったら、手のひらのどの部分の元気がないのか、どの部分に流れる線が傷んでいるのかを観ていきます。所要時間は1分くらい。
ここで、初めて「何か気になることはありますか?」と質問をします。
質問を聞いたり、情報を取るのが2分くらい。ここまででだいたい6分くらい。
そして、残りの4分で、「命式」と「手相」にギャップがあればそれについて(強い「命式」にも関わらず、強い線が出ていないみたいな感じ)、それから、今、運気の流れが自分にどのような方向から向かってきているのか、そして、それが今後どの方向に変化していくのかを話していきます。
こんな感じで進めていくので、占いを受ける前に、質問事項を決めておいた方が良いかもしれませんね。
決まっていると効率的に進めることができるので。
短い時間でも、これだけの内容が入っているので、受けて損はさせません!!!笑
それでは、お会いできるのを楽しみにしています。