過去ブログ

なぜ「己土濁壬」が起こるのか:「土」と「水」が出合ったらこんな景色が生まれます

お盆を過ぎた頃から、朝夕の空気の中に、ひんやりとした風を感じるようになりましたね。

8月「申」が、どんどん勢いを増していくのを、肌で感じています。

9月には、秋の極み「酉」がやってきて、「秋本番」となります。

十二支の巡りは、12個を12ヶ月で巡るので、毎月同じ十二支が当てはまります。

 

しかし、十干は10個なので、2ヶ月づつずれて当てはまります。

8月は「戊」

「戊」は土気の陽。

どっしりと安定感のある気。

9月は「己」

「己」は土気の陰。

広大な大地の気。

様々なものを受け入れ、受け止め、そこに立つもの全てに、自分の力を授けようとします。

 

日主「己」の人は、この特徴が強く出るので、とても雄大で優しいタイプです。

そして、何よりも我慢強い。

普通だったら、とっくの昔に根を上げて逃げ出してしまうことも、グッと耐えてその場に留まります。

 

9月は、「己」の影響を受けるので、みんなにこの傾向が出やすくなります。

なので、あまり「我慢」しない方が良いかもしれないですね。

気が付いたら許容範囲を越えていた・・・・なんてことになりかねませんから。

 

 

 

2022年は「壬」が巡っています。

9月は「壬」と「己」が出会います。

 

この二つの相性は、ちょっと微妙なのです。

四柱推命では、この二つのバランスが崩れると「己土濁壬」と言い、土石流が様々なものを飲み込んでしまう景色になると考えます。

では、どのような場合に起こりやすくなるのかと言うと、どちらも両方とも強めなとき。

土が強いと、必要以上なものを受け止めすぎになるので、この場合は、水を吸収しすぎる。

そして、水が強いと、小川ではなく大河。水分量が多い。

これは、際限なく降り掛かる仕事を精一杯こなして、休まずにコツコツとやっていて・・・・ある時突然、そんな自分が嫌になり、今まで頑張ってきたことも全て無駄なことだったように思い、水に流されるように自滅・・・・といった感じです。

 

 

五行の中で、自分を変えるほど影響を与えてくるのは「火」と「水」です。

 

「火」は熱の影響を及ぼすので「加熱調理」をするから。

「水」は染み込んできて「芯」まで「水」が入り込むから。

どちらも内面深くまで、変化をもたらしてくれます。

なので、「己」は、多くの「水」を含み、「泥沼」のようになってしまう可能性があると考えられますね。

 

土気の象意として、「安定感」「自分軸」「中心」「居場所」「信じる心」がありますが、「泥沼」になると、これが根底からグズグズになってしまうのです。

なので、自信を失ったり、他人を信じられなくなったりする傾向が出ます。

そして、「今まで積み上げてきたもの」さえも、泥に汚れて見えてしまうのです。

 

 

 

9月は嫌な予感がする・・・・・・・

そんな不安を感じる必要はありません。

対処法があります!

 

「己土濁壬」について、もう一度考えてみましょうね。

・土が水を含む

・その水は含み過ぎ

・なので土ではなくドロドロの泥になる

・泥になってもまだ水はやってくる

・水がいっぱいなのに、まだ水を吸おうと頑張る

・自滅・・・・・

こんな景色。

 

 

そうすると、対処法としては

・水を吸い過ぎない

・水に負けない土を積み上げる

 

この二つが良さそうですね。

 

 

それでは、まず、水を吸い過ぎないためにどうしたらいいでしょうか。

 

水気は、冷たく暗く沈む気で、どんな器にも納まります。遮られても、少しの隙間があれば、そこから染み出してくる。

「知恵」や「思考」の気でもあります。なので良く考える。

また水気は「聴覚」の刺激で勢いを増します。

それから、「恐」の感情を司る。

「睡眠」を司っているので、安定したいい状態であると夜もぐっすり眠れます。

そうではないと、眠れなかったり、逆にいつもダラダラ眠たい。

 

と言うことは

恐怖を煽るようなことを、四六時中聞いていると、余計なことばかり頭に浮かんで、これから先の事は、真っ暗で見えなくて気持ちが沈む。夜になるとますます不安になって、けっきょく夜中に何度も目が覚めて熟睡できない。

 

この状態が続くと、己が全部の水を受け止めて・・・・

だからわたしはダメなんだと、自滅。

 

 

まずは、不安になる情報からは距離をおく。聞かない。

これだけでも随分と違ってくるはずですよ!

 

それから、睡眠環境を整えてみるのも良いですね。

 

くれぐれも眠れないからって、夜中、不必要にSNSを開かない。

夜は水気が満ちています。

夜中の「つぶやき」は、水気に満ちているんです。なので、ちょっと危険ですね。

そんな時は、心休まる音楽を聴いて、温かい寝具で横になってくださいね。

濁流を阻止できますよ。

 

 

次は、負けない土の作り方です。

 

土気は、自分軸でもありますが、体の中心にある胃の力を支えています。

土気が不安定になると、食欲が落ちる、逆に過剰に食べてしまうなどの傾向が出やすくなります。

 

毎日の食事を丁寧に摂る。

それだけでなく、食べるものに意識を向けるだけでも、土は勢いを増してくれますよ。

 

ポイントは、自分が食べやすいか、美味しいと感じるか。

人から勧められてものでも、食べてみて「なんかちょっと違うな」と感じたら、土が無理をして受け入れた証です。

栄養バランスも大事ですが、それよりも、飲み込みやすいかで判断してみましょうね。

そのためには、よく噛んで。ついでに、歯のケアも意識すると効果が倍増しそう。

 

食欲の秋でもあるので、食を楽しむにはちょうど良い季節ですね!

 

 

9月8日から「己」です。

良かったら、9月の計画を立てるときの参考にしてくださいね。