「陰主陽従」と「壬水通河」:うまく行かないと思ったら「陰」に助けを求めましょう:陰陽論
東洋思想の根本となる考え方は「陰陽論」です。
「陰陽論」は、伏義(ふくぎ)が唱えたと言われています。
伏義とは古代中国神話に登場する神、または伝説上の帝王です。
伏義は易の八卦(はっけ)も考案したとされています。
この理論は、その後日本に入り「陰陽道」となりました。
陰陽論とは、ざっくりと言うと
天地万物は「陰」「陽」の二つの相反するものから成り立っている(二元論)
このようになります。
古代中国哲学では、相反する陰陽二つの気が統一されて万物が生じたと考えられています。
つまり、陰陽とは、自然界の基本法則であり、万物の規律であり、変化を生み出す原動力です。
陰も陽もどちらも大事で、もしもどちらかが欠けてしまったら・・・・
万物はそこに存在しないというわけです。
万物には、その「働き」と「質」に分けることができます。
「働き」にあたる「機能」を「陽」と
「質」にあたる「物質」を「陰」と考えます。
「陽」は機能をもって進んでいくことができ、「陰」をもって個性として在ることができます。
自然界では
天・太陽・昼・上・熱・動・明・外は「陽」
地・月・夜・下・寒・静・暗・内は「陰」
とされています。
人体組織では
男・上部・背部・皮膚・六腑は「陽」
女・下部・腹部・筋骨・五臓は「陰」
とされています。
なぜ背部は「陽」で、腹部は「陰」とされているのかというと
人が四つん這いになった場合、背中に太陽の光りが当たり、腹部は光は当たらず影になるからだと言われています。
人間は二本足で歩くんですが・・・このように東洋医学では考えられているんです。
また、皮膚は表面を覆っていて、外部と接触しています。なので「陽」
その反対に、筋骨は体内にあり、外部とは接触していないから「陰」
六腑とは、胆・胃・小腸・大腸・膀胱・三焦(水液の運搬路)の六つです。
この臓器は、中に空洞があり、そこに代謝産物が送り込まれて通過していきます。なので、動かす臓器なので「陽」
五臓とは、肺・心・肝・脾・腎の五つです。
この臓器は、外からの代謝物は受け付けなくて、そのものの持つ力で働いています。なので「陰」
つまり、「陽」は外側の異質なものと交流をすることで、その役割を果たす。
「陰」は内側で、内的充実のために役割を果たす。
このようにも考えることができますね。
ということは・・・・
古代中国では、男は「陽」であり女は「陰」とされていて
外の敵と戦う挑戦的な女は「女らしくない」と一蹴されてしまうのかも。。。。
でも、時代は流れて変わりました。
男性も女性も、「皆んな等しく」あることが良しとされる世の中になりました。
なので、陰陽の概念も、時代や世相に合わせて変えていく必要がありますね。
感情や行動も、陰陽に分けることができます。
興奮する・大きい声・テンション上がる・行動的・外交的は、「陽」
沈静する・小さい声・テンション下がる・思考的・内向的は、「陰」
なんとなく、「陽」の方が、「良い感じ」で、「陰」は「イケテナイ」かも
って思ってしまうかもしれないですね。
でも、大失敗してやらかしてしまうのは、「陽」が極まった状態が多いんです。
例えば、興奮したあげくキレてしまい、そこら中響き渡る大きな声で、喚き散らす・・・周囲の静止を振り切り暴走して、自分の事は棚に上げて、周囲への要求ばかり求め続ける。
こんな状態は、ギリギリいっぱい振り切った「陽」の状態。
これでは、いくら良い人と今まで思われていたとしても、一瞬で信頼を失いかねません。
「陽」は、外向きに放たれる気なので、外に影響を与えるのです。
なので、気を付けて、コントロールしなくては。
その、コントロールしてくれるのが「陰」の重要な役目です。
陰の大切さについて教えてくれる「陰主陽従」(いんしゅようじゅ)という言葉があります。
これは、「陰が根ざしているから、陽が動き回ることができる」という意味です。
「陰」すなわち、内面が充実していないと、思うように動けないし、それどころか、根無草のように、周囲の激流に押し流されてしまいます。
五行も陰陽に分類できます。
「木」と「火」は「陽」
「金」と「水」は「陰」
「土」に関しては、どちらかというと「陰」
どうして「土」は「どちらかというと」なのかは、今回は触れませんが
「陽」の中でも極まっているのは「火」
「陰」の中でも極まっていくのは「水」
このように考えます。
これを基にして、命式の陰陽の偏りや、運気の陰陽の偏りを判断していきます。
四柱推命のバイブルとも言われている古書「敵天随」にも、「陰」が根ざす重要性が記されています。
「壬水通河」
流れる河は黄河に通じる
一滴の「水」は集まると、黄河に向かう、黄河は力強く流れて、海にたどり着く。
五行の最後は「水」で終わり、「水」が「木」に向かうことで、「新しいサイクル」が始ります。
まるで黄河が流れているように、滞りなく、止まることなく、迷うことなく、意思決定を繰り返し、行動していくと、「転換期」の壁を突破し、新しい「場所」に到達できると考えられているのです。
突破するには「水」、つまり「陰」が満ちていなくてはできないのです。
心が疲れてしまって、気持ちがついていかないのに、それでも頑張って動こうとするのは、「陽」だけで存在しようとしているのではないかと思います。
そのような状況では、どんなに頑張ったとしても、決して満足いく結果にはつながらないでしょう。
なので、ますます気持ち、つまり「陰」が満たされず、「陽」が極まって悪循環となります。
「水」の「欲」は「睡眠」です。
実は、うまく行かないときに、私が最も効果的だと思っている方法があるんです。
それは、「びっくりするほど早い時間に寝てしまうこと」
それを最低3日は続けてみてくださいね。
良い感じに「陰」が満ちてくるのを感じると思います!
まずは、寝ること。
ゆっくりと
お休みなさい^ ^