「喜び」は大きな「財」へと進化していきます:「冬の気」のバランスから考える「ネガティブサイクル」と「ポジティブサイクル」
今日はとても寒くて、風も強くて冷たくて
外に出るのも億劫になって・・・・・。
まだ遠い、遥か先の「春」が、待ち遠しいな。
そんな気持ちになりました。
暦では「冬至」が、もっとも「陰」が極まって、そこから「陽」が勢いをましてくるとは言いますが、そもそも「気」の巡りと、実際に体感できる「気」とは、時間差があって、人が気を感じるのは、少し後になってからです。
物事が「起こる」のは、いつも「水面下」で動き始めます。
それから、動きが活発になり、「水面」から顔を出した時には、すでに「水面」では事が終わった後。
「水面下」での動きを知るのは、見えないので「感覚」で知るしかありません。
「予兆」を感じるとる人は、「運が良い」と言われているのもそのためで、見えてからでは、「時すでに遅し」ということなのです。
でも、「予兆」を感じ取れる人は、何も特別な一部の人だけではありません。
寒い「冬」に、暖かい「春」を待ち焦がれることは、「冬」の次には「春」が来ると知っているからこその考えなのです。
憧れるもの、待ち遠しいもの、惹かれるものは、次にそこに進んでいける巡りがあると、知っているからこその「予兆」です。
巡りは、「形」ではないので、「必ずこうなる」とは限定できません。
なので、できれば「予兆」は、想像しただけで、心が踊るような楽しい「形」を想像したいですね。なぜならば、「予兆」の方角に向かって流れている巡りを、「水面下」で知っていることになるからです。
全ての気は、「木」「火」「土」「金」「水」の五つのタイプで構成されています。
その五つは、絶えず動いていて、絶えずバランスを取ろうとして、お互いに影響をし合いながら存在しています。
バランスが、ぴったりと取れていることはなく、絶えず偏っています。
偏っているから、偏りを修正しようと動きが生まれ、それが、「巡り」となっています。
偏りは「個性」です。
どんなものも、全て、その「個性」を、もっともスムーズに、効率良く、活用していくことが、「個性」を活かして運気の流れに乗ることになります。
「個性」を解釈する場合、五つの「勢い」で観ていくと、イメージがしやすいと思います。
「旺」(おう)・・盛んな様子 勢いが最も強い
「相」(そう)・・だんだんと強まっていく
「休」(きゅう)・勢いが弱まっていく
「囚」(しゅう)・勢いが閉じ込められて出せなくなっていく
「死」(し)・・・勢いがなくなってしまう
このように「分類」されています。
「旺」とは、頂点になり極まった状態です。(頂点の前後も入ります)
とにかく「強く」とにかく「激しく」、そのものの「気」の特徴が、外に出ている状態です。
周囲の影響も、他の気よりも勢いがあるために、非常に受けにくいし、また、周囲に打ち勝つ強さもあるために、周囲に影響を与えます。
「相」とは、「旺」の次に、順番待ちをしています。
「旺」からの「気」は、「相」を育てて大きくしてくれる関係だからです。
「旺」の力を、利用して、それを使って育っていきます。
なので、「旺」が強いと、「相」もいずれ強くなれます。
「休」とは、次第に下がっていき、勢いが失われていく状態です。
つまり、力を使い続けて疲れが出てきた感じです。
なので、「底力」が試されます。
「囚」とは、いよいよ勢いが失われていき、周囲の気の影響がとても強く感じられて、抵抗できなくなってしまう状態です。
自分の力よりも、周囲の力の方が大きくなります。
「死」とは、力が尽きてしまった状態です。
ただし、それは「見かけ」だけで、完全になくなってしまったのではありません。
表面上は見えませんが、「水面下」では動いています。
この五つの「状態」は、全ての「気」に起こっていることで、つまり、「ひとつ」の中で起こっています。
この五つの「状態」が、どのように影響し合っているのかが、「バランス」の状態ともいます。
寒い寒い「冬」の五つの「気」の「状態」は次のようになります。
「木」・・・「相」
「火」・・・「死」
「土」・・・「囚」
「金」・・・「休」
「水」・・・「旺」
もしも、この「バランス」が、ネガティブサイクルに突入してしまったら・・・
「不安」な気持ちがどうしようもなく大きくなって(水・旺)、だんだんと、怒りが芽生えてきます。(木・相)
前向きなチャレンジなんて、どうせしても無駄だよと、投げやりになってしまうのです。(火・死)
信じていたものは、信じられなくなって、そして、自信もなくなって、考えこんでばかりになってしまいます。(土・囚)
それから、あれほど楽しいと思っていた映画を観ても、ちっとも楽しくなくて、何をしてもつまらないと感じてしまいます。(金・休)
それから、このままじゃ大変なことになってしまうんじゃないかと、不安がますます大きくなってしまい、何をしたら良いのか、何から始めたら良いのか。。。
わからなくなってしまいます。(水・旺)
これは、辛い・・・。
では、ポジティブサイクルの場合はと言うと
不安な気持ちもあるけど、とりあえず気持ちを一旦リセットしなくては、と思い立ち(水・旺)
大好きな写真集を眺めてみたり、素敵な絵をみたり、空や星をながめて、気持ちを落ち着かせようと、まずは「目」を喜ばせてあげていると(木・相)
縮こまっていた気持ちが、なんだかほっこり癒されて、暖かくなってきたかも(火・死)
まだ、頑張る気持ちにはなれないけど、頑張ってきた自分を支えて応援してくれている人の顔が浮かんできた(土・囚)
そのうち、今、自分に出来ないことをやろうとしていた事に気がついて、まずは、今できる事だけ、優先順位を決めてやってみようと思えてきた(金・休)
そしたら、優先順位の一番バッターは「ゆっくりと眠ること」だと気がついた(水・旺)
これは、ちょっと楽しくなってきた!
「水」の気は、不安な気持ちや心配事を、大きくしていき「恐怖心」へと育ててしまいます。だから、あまり、心配はしない方が良いんですが、でも、気持ちを切り替えるのはとっても難しい。と言うよりも、気持ちを切り替えられないから、心配事が頭から離れなくなってしまったのに。
「水」は「火」とは、相反する真逆な気です。
つまり、「永遠の敵」みたいな関係です。
「水」が大きくなりすぎたら、「火」を意識して取り入れると良いですね。
「火」は、「熱い血液が、勢いよく全身を駆け巡る」イメージです。
つまり、「熱い」「暑い」それから「暖かい」「温かい」
なので、まずは、「温活」しましょ!
それでも足りないと感じている場合は、「火」を育ててくれる「木」も補っていきましょう。
「木」は「酸味」が大好きです。
今が旬の「みかん」を食べたり、柑橘系の香りを楽しむのも良いですね。
実は、今日、「最近、みかんが異常に食べたくなって・・・1日に5個以上食べてしまう・・・食べ始めたら止まらない・・・」と、そんな話を聞いたんです。
それから、「忙しくて、すごくイライラする」とも。
これは、「ネガティブサイクル」のスイッチが、今、まさに、入ろうとしている!
「水」が大きくなりすぎて、「火」が消えかかっている・・・「火」を消してはならぬと、「木」が張り切って頑張りすぎて・・・「木」も疲れて枯れそうになっている
そんな「イメージ」を伝えてみました。
それから、「みかん5個」は、カロリー的には多すぎかもしれないですね。
レモン果汁を上手に使って、カロリー低めに「酸味」を補ってみましょうね。
「みかんを食べたい」
はっきりと、それがわかっていて、みかんを買って食べているのは、「予兆」を感じて行動していることです。
だから、その状態は、サイクルの「変革」を、自分の力で起こすことが十分に可能なんですよ。
だから、「なんとなく」を見過ごさず、「なんとなく」の意味を知り、「なんとなく」を「やっぱりね」に変えていきましょう。
今日は、それから、「大笑い」になって、楽しくお話が進みました。
「火」の気は「喜」です。
「大笑い」したらか、「火」が強くなって、これからはきっと「水」を対峙して戦っていけますね。
ちなみに、「火」は「土」を育てていってくれます。
「喜び」の感情は、自分を「信じる」気持ちを、大きくしてくれます。
だから、「何とかなるかも」と思えれば、「ポジティブサイクル」が、しっかりと発動していますよ。
「水」にとって、「火」は、戦いを挑みたくなる存在ですが、それは、「財」を生み出す力でもあります。
どんなに寒い日が続いても、どんなに不安な気持ちに押しつぶされそうになっても、「楽しむ」こと、「喜ぶ」こと、「笑う」ことを、決して諦めずに求め続けて、掘り起こしていくことは、やがては大きな「財」となって、自分の「気」を「進化」してくれる力となってくれるのです。