過去ブログ

最高の2人はクールな大人の関係:「火」と「水」

国指定名勝「毛利氏庭園」は、山口県防府市の市街地にあります。

旧長州藩公爵毛利家の本邸だったこの場所を、手間をかけ、手を入れて、美しい状態を保ち続けています。

 

梅、桜、藤、サツキ、花菖蒲、そして紅葉が、それぞれの季節ごとに、美しい庭園により一層美しさを増す「演出」をしてくれます。

 

今は、「演出」がお休み期間ではありますが、それでも、最高の手間を変えられている庭園の凛とした美しさに触れると、身が引き締まるような感覚を覚えます。

 

 

この建物は「旧毛利家本邸」です。

博物館に役割を変えて、今でも「活躍」中。

 

毛利家に伝来する美術工芸品や資料など、およそ2万点が展示されています。

 

 

木の根も、計算されているかのように、美しい形を形成して伸びています。

 

 

思わず「あっぱれ!!!」と言いたくなるほどに、美しく整えられていますね。

素晴らしい職人技。

 

 

番号を付けて、しっかりと管理されています。

全ての木を、大切に管理されています。

 

 

人が作ったと感じさせないほど、自然豊かな小川。

透き通った水が、絶えず流れています。

 

 

 

とっても大きい松の木には、とっても大きい若い松ぼっくりがくっついていました。

以前、ネットで見かけた「松ぼっくりジャム」が頭に浮かんできました。

 

ロシアでは、良く食べられているそうで、若い松ぼっくりを、お砂糖と一緒に煮込んで作るそうです。

残念ながら、私は、見たことも食べたこともありません。

 

 

この木はとても大きいから、かなり高い脚立がないと収穫できないな・・・と妄想が膨らんできました。笑

 

 

庭園は、人の手によって作られた「擬似自然」ですが、まるで既にそこにあったかのよう。

本当の自然のように感じます。

 

木は木らしく伸びているし、水も水らしく流れています。

 

人の都合の良い形に整えると同時に、整えてはいけない「結界」は、決して越えずに、お互いに良い距離感を保っているのでしょう。

 

 

四柱推命の鑑定で行う五行の調整の中で、「これだけは要注意」と慎重に取り扱う五行があります。

 

それは、「火」と「水」の調整です。

 

通常は、強過ぎる五行を抑える為には「相剋」関係を利用します。

「火」と「水」の関係は、まさに「相剋」になりますが、不注意に用いてしまうと「危ない」と考えます。

 

燃え盛る「火」の中に「水」を注ぐと、「水」が熱い水蒸気となり辺り一面に広がって、かえって熱さを強めてしまうのです。

これを「水火激冲」と言い、この場合は「水」ではなくて「金」を用いて、「火」を鎮静化します。

 

特に「丁」が強められている時には、気をつけなくてはいけません。

なぜなら「丁」は陰干支で、景色は「炎」だからです。

 

 

そんな「危ない関係」かと思いきや、実は「最高の2人」でもあるんですよ。

 

「丙」と「壬」が合わさると、「最も美しい景色」になると考えます。

 

「丙」は太陽。そして、「壬」は大海原。

大海原に太陽の光が差し込み、水面がキラキラと光り輝く景色になると考えます。

これを「水火既済」と言います。

 

太陽は、決して海には飛び込みません。

海は、決して太陽に水を注ぎ込みません。

お互いに、距離を保ち、相手の中には踏み込まずに、相手の力を奪う事なく共存します。

 

まさに、クールな大人の関係と言えますね。

 

「2人の関係」が上手くいかない時は、「距離感」を分析してみると良い解決策が見つかるかもしれませんね。