過去ブログ

人はみんな「黄金比率」に守られている:四柱推命は深くてとても面白い

四柱推命は、生まれた年を「年柱」、生まれた月を「月柱」、生まれた日を「日柱」、そして、生まれた時間を「時柱」と捉えて、四つの「柱」の「気」の宿り方で、その人の「気の特徴」を読み取っていきます。

 

この、四つの柱の事を、「命式」と呼びます。

 

「命式」はその人の「取り扱い説明書」のようなものです。

「こんな考え方をしますね」

「こんな事が好きですね」

「これをされると怒りますね」

「命式」は、そんな感じで「扱い方」を伝えてくれます。

 

それを詠みといてから、「巡る運気」に対して、どのように感じるか、どのように行動していくかを、想像していくのが、「占い鑑定」です。

 

 

「取り扱い説明書」は、変えられません。変えてしまうと、「トラブル」が起きたり、使い勝手が悪かったり。それでも無理やり使い続けると、故障してしまいます。

 

特に、「これだけは絶対しないこと」と、わざわざ赤字で大きく書いてあることは、どんなに気になっても、しないほうが「安全」です。

 

 

「命式」を知る目標は、「特徴」と「良いところ」を理解すること。

そして、「命式」を知る目的は、その「特徴」を磨き、「良いところ」を最大限に発揮するため。それは、「特徴」を良いねと言ってくれる「環境」に身を置くこと。「良いところ」をもっと良くしようねと応援してくれる「場所」を選択するためでもあります。

 

 

それは、「占い」の目標でもあり、目的です。

そして、私が、お客様に対して提供することで、対外的に「仕事」として成立します。逆に言うと、これが提供できていないと、その辺のただの「お節介なおばさん」です。

 

 

「人」は「社会」の中で生きています。言い換えると、「人の気」は「社会の気」に包みこまれて、守られて生きていると言うことです。

 

「社会の気」とは、時の流れや、お天気、場所、関わる人、情報、食べるもの、触れるもの、それら全てです。

それらは、ある程度、「調整」する事が出来ます。受け止め方や受け入れる方法を選んだり、捨てたり、積極的に取り入れたりすることで「選択」する事が出来ます。

 

 

「社会の気」と「自分の気(命式)」を合わせて、人は「人生」を歩んでいるのです。

 

 

「人生の気」全体を100とすると、影響力の強さを計算してみると

「選択できる社会の気」は80パーセント弱

「変えられない自分の気」は20パーセント強

様々な意見があるとは思いますが、私はこんな風に考えています。

 

 

「成功」を手に入れるため法則の一つに「78対22の法則」というユダヤの教えがあります。

世の中の全てがこの78対22の法則で成り立っていると言われていて、例えば、地球の海と陸地の比率や、人間の身体の水分とその他の比率が、この比率になっています。

これは、「黄金の比率」とも言われていて、この比率を利用することもあるそうです。

「気」は見えないものなので、数値化することはできません。

でも、もしも数値化することができたら

「78(選択できる気)対22(選択できない自分の気)」

きっと「黄金の比率」だと思っています。

 

 

だから、どんな日に生まれても、「成功」を手にすることができると感じるのです。

 

 

「自分の気」にとって、「社会の気」は、成功するために存在している。

そう考えただけでも、なんだかワクワクしてきますね。

 

 

「社会の気」を成功のために取り入れるのはどうしたら良いのか。

それには、やはり「コツ」が必要です。

 

「社会の気」はとても大きいエネルギーなので、まずは、自分勝手には扱えないものだと思うことです。

特に「私利私欲」のために、変えようとした場合、大きいエネルギーがヘソを曲げてしまいます。

自分が、人から命令されたり、コントロールされたら「反抗」したくなるのと同じで、「自ら変えたくなるように」お手本を見せなくては効果がないのです。

 

 

社会が「ありがとう」と言ってくれるようなこと、関わり人が喜んでくれること、居場所をより良くする、ポジティブな情報を人に伝えるなど、その中で、自分ができることをやると、「黄金の比率」が動き始めます。

 

 

でも、これだけでは「片手落ち」なのです。

「社会の気」が応援してくれて、たくさんの「気」をプレゼントしてくれても、自分に受け取る「隙」がなくては、取り込む事が出来ません。

 

それは「自分」が外に向けての「道」を開けている状態。開いている状態。心がオープンで、素直な気持ちで「ありがとう」と、遠慮なく受け取る気持ちでいる事です。

 

実は、「良い人」はこれが苦手です。

 

「迷惑をかけると悪いから」とか、「わざわざ、ごめんなさいね。」とか、挙句の果てには、「いえいえ、私なんて、受け取る資格がありません」と言って、断ってしまうことも。

 

それは、本当に勿体無いことです。

 

人が助けてくれるのは、誰かを助けてきたから、その「お返し」です。

「お返し」は、助けた人からではなくて、人を変え、時間が経って、忘れた頃に返ってきます。「ヘルプのサイクル」が発動しているのです。「助けてくれる人」は、「社会の気」が喜ぶ行動をしているので、その人の「ヘルプのサイクル」が発動し始めたことでもあるのです。

だから、思いっきり「ありがとう」と受け取ると、人を変え、時間が経ってから、その人にまた、いつか「お返し」がやってきます。

 

だから、気を遣って遠慮することは、自分の「お返し」を切るだけでなく、その人の「ヘルプのサイクル」を止めてしまうこと。2重に勿体ないことです。

 

 

 

「社会の気」にも、「ブラックサイクル」があります。

 

それは、変えてはいけない、変えられない自分の「特徴」を否定し、「良いところ」を理解しようともせずに、「詐取」しようとする「ペテンサイクル」です。

 

「ペテンサイクル」にはまると、「気」がどんどん消耗するため、それが進んでくると、自ら考えることすらできなくなってしまいます。それはとても「危険」な状態です。

 

気が付いたらすぐに、断ち切らなくてはいけません。

それはすごく勇気の要ること。

 

でも、人は「黄金比率」に守られています。

だから、「ヘルプサイクル」をうまく利用すると、自分の「命式」を大切に守っていく事が出来ます。

 

 

「命式」は変えないで、大切に守りぬきましょう。

私は、いつもお客様に、そうお伝えしています。