過去ブログ

「3人」が集まれば怖いものはない:<チームワーク>を大切にする:「運が良い人」はきっとこんな人

「何か」を「形」にしていくには、その時々で、「やるべき事」が違います。

 

経過によって、その時に必要な「情報」だったり「方法」が違うからです。

 

 

「オリジナル」は「子供」と同じ。

「子供」には、発達段階があるように、「オリジナル」にも発達段階があります。

 

 

「オリジナル」を生み出すには

 

まず、「面白そうだから試してみよう。何だかまだよくわからないけど、でも、きっと、みんなも、今までよりも良いね、と、喜んでくれそうな気がする。」

その「思い」だけで行動する、「とりあえずやっちゃいました」と、言いきって、不安や恐れを感じる暇もないくらい、「動く」ことから「オリジナル」の「成長」は始まります。

 

 

「新しいもの」は、まだ誰もやったことがない、誰も気が付いていないことなので、頼りになるには「何か良いかも」という「根拠のない自信」のみ。

 

 

「動く」はとりあえず、無鉄砲に進み始めました。

 

 

勢いよく始めてみたら、必ずやってくるのが「痛いめを味わう」段階です。

 

 

「痛いめを味わう」と、心も体もぼろぼろになって、やる気や自信がなくなります。

 

 

「痛いめを味わう」段階では、「メンテナンス」が必要です。

 

例えば、「傷」ができてしまったら、「治療」しなくてはいけません。

「傷」は体だけでなく、心にもできています。

 

心も体もしっかりと「治療」するための、「技」や「場所」を提供してくれるところに行くと、「傷」はみるみるうちに癒されて、治ります。

 

 

「治療」は「動く」を修理してくれました。

 

 

そして再び、「動く」段階に行かなくてはと動き始めてみたものの、、「傷」を負った経験が、「動く」ためには「武器」が必要であることを教えてくれたことを思い出しました。

 

動くためには、何の「武器」が最適なのか、先に「学び」の「場所」に行ってみるのです。

 

 

 

「学び」は、無謀な挑戦が、いかに「危険な賭け」であったのかを教えてくれます。

 

 

「形」は決まっているので、効率よく無駄は省き、スムーズに進んだ方が、自分も「楽」にできるのです。

そして何よりも、「時間」の節約ができます。

 

 

「時間」は大切なエネルギーです。

 

 

エネルギーの無駄遣いは、「運」の無駄遣いです。

なので「時間」は大切に使いたい。

 

 

しっかりと学んで「武器」を手に入れたので、「動き」はバージョンアップしました。

 

なので、最初に受けた程度の「痛いめ」が来ても、平気で楽々交わすことが出来るようなっています。

 

 

「動き」はとにかく面白がりたい。

楽々と交わすのは面白くない。

 

 

そう考えて、「動く」は前よりも大きい「痛いめ」を見つけて、そっちに向かって、走り始めるのです。

 

 

そしてまた「傷」を負って

そしてまた「学び」をし

もっと大きな「痛いめ」に向かって全力疾走でぶつかっていきます。

 

 

 

「進化」のサイクルは、この3つがくるくると巡ります。

そして「新しい」が次々に生まれます。

 

 

「動く」も「治療」も「学び」も、みんなで力を合わせて、「痛いめ」に負けないために、一丸となって「進化」していきます。

 

 

 

新しことを始めるには、みんなと同じでは始まりません。

 

 

みんなは「順走」するから、「逆走」してみる。

 

「逆走」すると、周りはびっくりするけど、びっくりすることが「新しい」ことです。

 

 

「インプット」して「アウトプット」する順番を、「逆走」してみると、ちょっと怖いし、「傷」も負うかもしれないけど、面白い「形」が出来ると思います。

 

 

「アウトプット」して「インプット」する。

 

 

それは、ちょっと怖いけど、その方が、「傷」の正体がわかってから「学ぶ」ので、何が必要なのか、そして、何が要らないのか、選別ができます。

 

 

「課題」が明確なほど、「対策」が具体的になります。

 

 

情報が溢れかえっている「世界」では、不要な情報に振り回されるリスクも、とても大きいと思うのです。

 

 

 

人はそれぞれ得意分野があります。

何かを始める時、「発達段階」全て網羅するほど、「器用な人」はあまりいません。

 

自分の「得意」を売りにして、後は自分とちがう「得意」を持っている人を巻き込んでいくのがオススメです。

 

人を巻き込む時には、「会社」に例えてイメージしてみると、わかりやすいかもしれません。

 

 

 

『オリジナル制作カンパニー』

・「動く」部

 何事も「出来るに違いない」と、前しか見ない人がいる部

 得意分野:フットワークが良い とにかく動いている

 苦手分野:詰めが甘い 待てない

 

・「治療」部

 どんな人にも「笑顔」で対応でき、話をしっかり聞ける人がいる部

 得意分野:人の気持ちになって考える

 苦手分野:甘すぎて「依存」関係になりやすい

 

・「学習」部

 膨大な情報から必要な情報のみ提供する人がいる部

 得意分野:損得で冷静に判断できる 数字、法律に強い

 苦手分野:冒険は怖い 前例から判断をする

 

 

こんな感じかなあと思います。

 

 

「世の中」全体で見たときも、この「3つの部」がなければ「形」は出来上がらないと思います。

 

「気」のサイクルは、「木」から始まり「水」で一回りしてから再び「水」から「木」にバトンが手渡されて「成長」していきます。

 

 

「成長」するために「宇宙」は存在しているのです。

 

 

開拓していくもの

治していくもの

そこからの経験を「知識」として伝えるもの

 

その3人がタッグを組んで、程よいバランスを保つことができると、物事はスムーズに「成長」していけます。

 

 

やっぱり「チームワーク」は大切です。