過去ブログ

運気を上げたい時には、「バシッと取る」「バシッと投げる」どちらかです:補法(ほほう)・瀉法(しゃほう):「気」を調整する方法

東洋医学は、「経験の医学」です。

 

 

「みんな、元気に過ごしたいね」

 

 

これを食べたら、喉が痛いのが軽くなった気がするよ

足の裏を押して凄く痛い時は、お腹の調子も悪いみたいだね

春風が吹く頃は、なんだか気持ちがイライラするよね

 

 

そんな風に、長い年月をかけ、たくさんの人の、たくさんの「こんな事あったよ」が集まって、進化して、体系化されたのが「東洋医学」です。

 

そして、たくさんの「経験」は、森羅万象全てのものは、「気」が集まって構成されていて、「気」が激し過ぎたり、動き過ぎた時には、「調子が悪く」なり、「気」がゆったり緩やかな時には、「なんだかいい感じ」で、物事が進んでいく事を教えてくれたのです。

 

 

 

「気」をいかに調整していくのか

 

 

それが、「東洋思想」の根っこです。

 

 

「気」は物事が動くエネルギーの源ですが、目に見えるものではありません。目に見えないものは、「感じる」ものです。目に見えないものは、感じて、そして、想像して、理解するしかありません。

 

森を感じて木を理解する

 

でも、やっぱり、見えないと想像ができません。

そこで、五つの気を「木・火・土・金・水」として見える「形」に落とし込み、分類し、「暦」として「視覚化」をしました。

 

五つの気のバランスを整えることで、「なんだか良くなる感じがする」方法を、多くの時間と知恵を使って編み出していき、体系化しました。

それが、四柱推命や九星気学、風水などです。

 

 

なので、これらの「占術」には、科学的根拠やデーターはありません。でも、膨大な「思い」が詰まった、とても素敵な「言い伝え」です。

 

「占術」には、「みんな幸せになってほしいな」という、たくさんの「思い」が詰まっています。

その「思い」に応援してもらうことが、「占い」を利用すること。

 

だからこそ、不安を煽ったり、「これは絶対だめ」とか「こうしなきゃ危ない」とか、そんな感じで受け取るのは、とても残念なことだと思っています。

 

 

 

東洋医学では、体の調整を行う方法として、二つのアプローチをしていきます。

 

補う方法として、「補法(ほほう)」

抜く方法として、「瀉法(しゃほう)」

 

どちらを使うかは、読んで字の如し、「補法」は補いたい時。つまり、気が少なくなって、弱っている時です。「瀉法」は多過ぎるから減らしたい時。つまり、気が多くてパンパンになっている時。

 

 

気が少なくなっている時は、押されると心地よさを感じます。そして、柔らかく、「開いている」感じです。

そんな時、マッサージなどの施術では、体の気の通り道である「経絡」に沿って、ゆっくりと、時間をかけて、少しずつ無理せず、優しく触れていきます。

「もう十分頑張ったよね」と寄り添うように、話かけながら。

息を吐いた時には、しっかりと吐ききれるようにグッと押します。息を吸う時には、抵抗にならないように、手を離します。

ぬるま湯で、ふんわりと、包みこむ感じです。

これが「補法」です。

 

 

一方、気が多すぎる時には、押されると嫌な気持ちになります。そして、固く緊張しています。「閉じている」感じです。

そんな時、施術では、「経絡」に逆らって攻撃を仕掛けます。短時間に集中的に。閉じてしまった扉を、エイっと開ける感じです。

「もう十分頑張ったよね」と、抱え込んだたくさんの荷物をその手から奪うように、力強く。

息を吸った時、それ以上吸わないようにグイッと押す。息を吐く時には、自分の力で全てを吐ききれるように手を離す。

熱い蒸しタオルと冷たいタオルを使って、メリハリをつける感じです。

これが「瀉法」です。

 

 

 

「運気」を調整する時にも、「補法」と「瀉法」をイメージすると、わかりやすいと思います。

 

 

まず、「運気が下がっている」と感じる時または、「今より運気を上げたい」と思っている時。

これは「今の気」が「目指す気」よりも、少ない時です。

 

こんな時には、人の言葉が身に染みます。外からの「刺激」に対しての、抵抗力が下がっているので、「感染」しやすい状態です。

だから、「刺激」があまりに強すぎると、グサグサ突き刺さってしまい、「傷だらけ」になってしまいます。

下がっているからといって、焦ってあれこれ手を出すと、グサグサだらけになって、ますます「落ち込んで」しまいます。

 

気持ちがほっこりじんわりと温かくなるものを、自分の感覚で選ぶ。

温かい視線を送ってくれて、「ゆっくりで良いよ」「無理しなくて良いよ」と穏やかに言ってくれる人の言葉を信じてみる。

人の呼吸ではなく、自分の呼吸を意識して、思いっきり深呼吸をしてみる。

自然に触れて、光を浴びて、風を感じて、地面にしっかりと両足をつけ立ってみる。

 

そうしていると、「全ての気」が、自分に向かってベクトルを向けてくれていて、たくさんのボールを投げてくれていることに気がつきます。

そして、「これ、これ!」と思ったボールをキャッチします。

 

 

ポイントは

コントロールしない、されない。

待つことです。

 

 

「運気が上がり過ぎている」と感じる時。

上がるというのは、勢いが増す感じです。なので、上がり過ぎると、気が偏ってきて、「視野が狭くなる」「許せないことばかりと感じる」「気持ちばかり焦って、動かずにはいられない」こんな感じになってしまいます。

 

これは「今の気」が「目指す気」よりも多過ぎてパンパンに膨れ上がった状態です。

 

こんな時には、人の言葉が、いちいち癇に障ります。いちいち反抗したくなります。そして反抗するので「摩擦」が生じます。

外の「刺激」と戦いたくなるので、ガードがどんどん固くなり、ついには「重たい扉」が目の前に現れます。そして、戦えば戦うほど、扉が重たく大きくなっていきます。

 

 

扉の実態をよく観察してみる。

何が許せなくて、どこまでだったら許せるのか考えてみる。

反対意見も聞いて、参考にしてみる。

集中して、一気に行動を起こす。

押してばかりいて開かない扉は、もしかしたら、引いたら開くかもしれません。ただし、エネルギーは、押しても引いても「一方」に集中すること。

両手いっぱいに荷物を持っていては、ノブをしっかりと握りしめることはできません。

だから、まずは「いらないもの」は手放さなくてはいけないのです。

 

持っていたたくさんのボールを、放り投げます。

そうすると、「全ての気」がバシッと受け取ってくれます。

 

 

ポイントは

一点集中

ひるまないことです。

 

 

「補法」は、常に使える方法です。

「瀉法」は、転換期に効果を発揮してくれます。

 

 

どちらもバシッと決まると、「私って、すごい!」って思えます。

だから、今が「元気」になりますよ。