
日主五行別・9月の「景色」とおすすめの過ごし方:9月はいきなりパキッと変わりそう
明日から9月。
今年も残すことろ4ヶ月。
そろそろ、「今年のテーマ」の「形」が見えてくる頃ですね。
9月の月干支は「己酉」です。
「己」は「土」の陰
「酉」は「金」の陰
「己」は大地のように、ずっしりと重たい気です。
今までやってきた事を、振り返りつつ、育てていきたい「芽」に栄養を送る感じです。
的を絞ると、それだけ栄養が届けたいところに届くので、人によってはやりがいを感じやすく、また、結果も出ます。なので、頑張ってきた人にとってはちょっと楽しみ。
「酉」はお寺の鐘のイメージだとも言われています。また、実った果実が熟していくイメージだとも言われます。
夕暮れ時の、ちょっと空気が冷たくなった頃、お寺の鐘が響く。ちょっと寂しさも感じますが、お家に帰ってのんびりと充実した時間が待っています。
今日頑張った一日は、自分を少しだけ「進化」してくれました。その「進化」を明日の「発展」に繋げるために、磨いて温めて成熟させる。
「酉」は、そんな、優雅な雰囲気が満ち溢れています。
好きなものを楽しむ
心豊かになるものに触れる
9月はそんな「景色」になりそうですね。
それでは、「日主五行別」の9月のおすすめ過ごし方について書いていきますね。
・「木」の人(甲・乙)
春に始めたことの結果が出ます。
思った通りにできていなくても、もう少しだけあきらめないで。
もしかしたら、気がついていない大事なことが抜けているからかもしれません。
「初心」に立ち戻って再確認をしてみましょう。
迷ったら、「深呼吸」を。
<ラッキーアイテム>
根菜類がたっぷり入ったスープ
・「火」の人(丙・丁)
今年こそ挑戦したいと思っていたけど、慌ただしくて出来ていない・・・・
そんなことはありますか?
できるチャンスがやってきます。
なので、スケジュールをパンパンにしないで「余白」を作っておきましょう。
迷わないで、すぐやろう!
<ラッキーアイテム>
香味野菜 薬味
・「土」の人(戊・己)
楽しそうな集まりに顔を出してみると、良い情報に出合います。
ただし、情報を鵜呑みにするのではなく、自分のやり方にアレンジして試してみましょう。
そうすると、停滞していたことが、最も簡単に進み始めるかもしれませんよ。
信頼できる情報かどうか、「情報元」を確認するのを忘れないで。
<ラッキーアイテム>
ハーブティー 香りの良いお茶
・「金」の人(庚・辛)
やる気はムクムクと湧いてきますが、頑張りすぎないように「セーブ」することも大事。
自分にとっての「優先順位」を意識しながら、ひとつひとつ丁寧に向き合っていきましょうね。
体調が不安定な時期なので、まずは「元気」であること。
これが今月の「一番」にしてください。
<ラッキーアイテム>
お気に入りの入浴剤 温泉
・「水」の人(壬・癸)
自分が気づいていないことの中に、「新しい自分」になるヒントが隠れています。
それを指摘してくれる「出合い」がありますが・・・・
それを受け入れるのは、ちょっと不安な気持ちになってしまうかも。
普段から、小さな「やったことないこと」に挑戦し練習すると、気持ちが前向きになって、「出合い」を歓迎できるはず。
<ラッキーアイテム>
新商品 多国籍料理
9月の「己酉」は8日から巡り始めます。
そして、なんと、その日は「甲子」なんですよ!
60日ごとに巡る気(干支)の、一番最初の干支がいきなりやってきます。
なので、空気がパキッと変わるかもしれませんね。
また、新たな事を始めるのもおすすめ。60日後の「目標」を定めて、とりあえず挑戦してみると、「ワンランクアップ」できるかも。
そこに乗せていくために
9月7日まで温めておいて、8日スタートもおすすめです。
良かったら参考にしてくださいね。
