過去ブログ

いよいよ「春」がやって来ますね:「春分の日」「甲子」:長門国一宮・住吉神社

山口県下関市にある 長門国一宮 住吉神社は、航海安全・産業開運の神として崇められています。

 

大阪の住吉神社、福岡博多の住吉神社とともに、日本三大住吉としても知られています。

 

入り口には、ユーモラスな表情の狛犬たちがお出迎えしてくれます。

 

三つ指ついてお出迎えしてくれる律儀な狛犬と

 

 

ちょっと上から目線っぽい狛犬

 

 

神社は、長い年月、ずっと同じ場所に鎮座していて

ずっと同じように、見守り続けてくれている「場所」です。

 

 

時は、みんなに同じように流れていても

時の中を進んでいく「速さ」は、人によって、また、ものによって違います。

忙しい人は、時の中を、少しでも効率的に、無駄なく、遠くに進み

「流行」も、同じように、足早に時の中を駆け抜けます。

 

 

神社は、周囲の時には一切影響されることなく

大らかな時を刻んでいて

だから、神社に行くと、「ひとまわり大きい」時に包み込んでもらえるので、安心感にも似た心地よさを感じます。

 

 

それは「浸透圧」みたいに、速すぎて煮詰まった「時」を、吸い取ってくれるので、固まってしまった「気」を、きっと解きほぐして、溶かして流してくれのでしょう。

 

 

 

御神霊樹 「大楠」

 

グニュグニュと伸びている根や幹や枝

したたかに生き延びているエネルギーに満ちています。

 

 

ポッカリ開いた「空洞」には、余った「気」が集まり

「隙間」からは、明るい光が差し込みます

 

 

「厄割玉」の中に、不要な「気」を吹き込んで

 

 

「厄割石」に思いっきり打つけると

木っ端微塵に、砕け散ってくれます。

 

スッキリ!

さっぱり!!!!

 

物事が始まる前には、まず「お掃除」から。

 

厄割玉の砕け散ったかけらの一つ一つには、成し遂げられなかった、叶えられなかった、様々な「固まり」の姿。

とりあえず、振り出しに戻って

後は仕切り直して

また、進むだけです。

 

 

「気」の流れが、これからいよいよ慌ただしくなります。

「風向き」が変わるので、これから「余っていた力」と「隙間」が動き始めます。

 

3月20日は「春分の日」

3月22日は「甲子」

 

春本番が始まります。

 

 

<春分の日とは>

この日は、昼と夜の長さがほぼ同じになります。そして、この日を境にして、昼が長くなっていきます。

つまり、優っていた「陰」が少なくなっていき、「陰」と「陽」が対等になる日。そして、今後「陽」が優って大きくなっていきます。

 

気温もグングン上がっていき、お日様の「気」が、どんどん増えていきます。

 

 

<天体の世界では>

太陽が、黄経0度の春分点を通過します。

占星術の世界では、春分の日が、一年の始まりの「元旦」としています。それは、行動の天体である「太陽」が12部屋ある「星座」の部屋を一周し終えて、再び第一の部屋である「牡羊座」の部屋に入るからです。

 

「牡羊座」の部屋は、熱い「火」のエネルギーを授かる部屋。

「さあ、やるぞ」と、出発のために、情熱に火を灯してくれます。

「表の自分・太陽」が、スタートを切ります。

 

「裏の自分・月」は、「水瓶座」の部屋にいます。

「水瓶座」の部屋は、クールな「風」のエネルギーを授かる部屋。

成熟した知性で、進歩的な考えのもと、自分の「自由」を獲得したいと願います。今までの経験を武器に、自らの考えを固めていきます。

 

なので、きっと、気持ちを切り替えて、冷静な判断に支えられた「決意」ができます。

 

<甲子の日>

十個の干支と十二個の干支の、60通りの組み合わせの中で、一番最初に来るのが「甲子」です。

 

「甲」は「木・陽」

パキッと土の中から、元気な芽が顔を出す様

まだ小さい芽ではありますが、可能性は無限大

「子」は「水・陽」

したたかに水が流れていく様

止まる事なく隙間を見つけては、流れ続けます

 

「甲子」の日は、物事を始めるのには、おすすめの日です。

決意表明でも良いですね。

この日は偶然にも、「土星」が「水瓶座」に入る日でもあるので、大きな「後ろ盾」が得られるかも。

※「土星・水瓶座」の世界観については、こちらの記事にも書いています。良かったらお読みくださいね。

 

 

せっかくの新しい切り替わりができる「時」に、今まで自分のままの「視点」で見ていては、同じ「世界」を見ている事なので、それはちょっともったいない事です。

 

できれば、違う「視点」で見る事ができるように、春分の日までにおすすめの行動があります。

 

 

それは「思い込み再確認」です。

 

人は、選択をする時、知らず知らずに「今まで」に縛られて選択をしています。

心理学では、これを「認知バイアス」と言います。

 

「認知バイアス」が原因で、「残念な」選択をする場合は

・情報が多すぎる場合

 多すぎる情報は、受け取るキャパシティ(時間・能力など)が自分にないので、つい、わかりやすいもの、同意できるもの、都合の良いものだけ、選んで情報をとってしまいます。

・人の記憶量の限界

人の記憶量には限りがあるため、脳は必要な情報と判断したものだけ、長期記憶として、保管します。なので、興味のないことや一度だけさらっと得た記憶、心が動かない記憶はすぐに忘れてしまいます。

・情報集取に使える時間の不足

時間がないと、即決を迫られます。即決は、よほどの覚悟か限り、「安全第一」で決定をします。これは、「生き延びるため」に、危険を回避したいという本能レベルの意識なので、危険な決断をする時は、「根拠のない自信」が生まれるための「エビデンス」が必要です。つまり、ある程度の準備が必要である事になります。

また、時間がない中では、十分に落とし込む事ができないため、自分勝手に「真実をねじ曲げる」ことにもつながります。

 

 

 

「ヒト・モノ・コト」が動けば動くほど、発展していけると思っていたけど、全てがストップしてしまったから

「今まで」にない「視点」がウリになります。

 

 

「隙間」をゆっくり探ってみましょう。

きっと、以外にも身近な「場所」に隠れているかもしれません。

 

まずは、自分にも「隙間」を。