「自分の得意分野」を「気」で推理してみる:十二支が教えてくれる「思い」:四柱推命は深くてとても面白い
「暦」は「上下」セットで巡っています。
上の部分は「表面の景色」
下の部分は「内面の景色」
上の部分(表面の景色)は
「甲・乙(木)」 「丙・丁(火)」 「戊・己(土)」
「庚・辛(金)」 「壬・癸(水)」
10個の干支が順番に巡ります。
下の部分(内面の景色)は
子(水・12月)
丑(土・1月)
寅(木・2月)卯(木・3月)
辰(土・4月)
巳(火・5月)午(火・6月)
未(土・7月)
申(金・8月)酉(金・9月)
戌(土・10月)
亥(水・11月)
十二支が順番に巡ります。
10個の干支と、12個の十二支が、一つづつ重なって、全部で60パターンあり、その60個の干支を「六十干支」と読んでいます。
「暦」はこの「六十干支」の組み合わせです。
十二支が示す「気」は、目に見えない、形のない「気」です。
方位、時間、季節、気持ち、など。
「自分の内側」で感じる、ふわっとした「気」です。
それは、「行動」の原動力になったり、「目標」の決め手になったり。「なぜ、それを選んだのか」という「理由」になる、とても影響力のある「気」です。
目に見えないからこそ、「本質」が秘められているのです。
四柱推命では、「年柱」「月柱」「日柱」「時柱」の「4つの柱」の組み合わせで、「個人」の宿命を読み解きます。
特に、深く読み解くのは、何と言っても一番は、「月柱」の「十二支」、その次に「日柱」の「十二支」を読み解きます。
「月柱」は「社会との関わり方」
「日柱」は「自分の特徴」
人は「社会」の中で生きているので、「月柱」の影響をとても受けるのです。
全ての「行動」には「思い」があります。
生まれた月の十二支は、「行動」の原動力となる「思い」を示しています。
「巡る運気」は、「自分の命式の気」に対して
「こんにちは! 仲良くしようよ」
と、外からやってくる「お友達」です。
「お友達」は、自分では選べなくて、強引に、そして、順番通りにやってきます。
「お友達」は、自分の「思い」を揺さぶったり、くすぐったり、時にはとても「苦手」なことを言ってきます。
毎月変わる「月運」は、「年運」のように大きな影響力ではなくて、「目指す方向に進むための、今やるべきこと」を教えてくれます。
なので、「気持ち」や「体調」に影響を感じやすいです。
例えば、「いつも2月はテンションが下がる」のであれば、「木」の「気」が「苦手」な人。
例えば、「いつも6月は仕事の結果が出る」のであれば、「火」の「気」が「得意」な人。
今までの「いつも」を振り返って分析してみると、何の「気」が「欲しい気」であるのかが、見えてきます。
「苦手」だから悪いのかというと、そんなことはありません。
「苦手」な「気」は、ベクトルを「内側」に。
自分の「本心」にしっかりと向き合わせてくれます。
なので「準備」「勉強」「体調管理」をするには「最適」です。
それとは逆に、「得意」な「気」はベクトルを「外側」に。
欲しいものを掴めます。なので、動かないともったいない!
でも、テンションが上がりすぎてしまうと、体の疲れに気づかないので、その辺りはほどほどに。
十二支の「気」を意識して、一年の「行動計画」を立てると、「気持ち」が「流れ」に乗れるので、スムーズに進めます。
せっかくなので、もう少し深掘りしてみますね。
十二支は3個集まると「化学反応」を起こすと考えられています。
「亥・子・丑」・・・「水」が溢れる(北方水局)
「寅・卯・辰」・・・「木」が溢れる(東方木局)
「巳・午・未」・・・「火」が溢れる(南方火局)
「申・酉・戌」・・・「金」が溢れる(西方金局)
「命式」と「巡る運気」の十二支を合わせた時、これら三つの十二支が揃う時は、一つの「気」がパワー全開になって、揺さぶってきます。
なので、その「気」を生かす大チャンスです。
今年は、「亥」が巡っているので、12月、1月に「化学反応」が起こりやすいです。
まるで大河が力強く流れるが如く、既存の考えに囚われず、勢い良く進むことができます。
また、「命式」にこの3つが揃っていらっしゃる方もおられます。
そんな方は「偏った人」。
とても「個性的」で「ユニーク」な人が多いです。
ちっとも人の言うことを聞かない人は、もしかしたら、「揃ってる人」かもしれませんね。