過去ブログ

「心」と「体」を固く結びつけ「スペシャル」を出迎えよう:「十干支」と「十二支」の巡りの違い

あまりにも慌ただしく過ごしていると、ついうっかりと笑えないくらいの「忘れ物」をしてしまいますよね。

 

いつもだったら、きちんとチェックしていたはずなのに、その日に限ってチェックしていなくて、しかも、忘れていることすら忘れていることもあって・・・・

その度に、「地に足をつけなくては」と反省しきりなのです。

 

 

体の動きと、心の動きは、進み方も違うし、進むスピードも違っているに違いないと思っています。

それは、「干支」の進み方が、「十干支」と「十二支」とでは異なっているからです。

 

「十干支」は、「木・陽」から始まります。

「木・陽」→「木・陰」→「火・陽」→・・・・

木・火・土・金・水の順番に、それぞれ「陽」→「陰」と巡っていき

最後の「水・陰」の次は、最初の「木・陽」に戻って、新しい巡りが始まっていき、それがずっと続いていきます。

 

一方で「十二支」は、4つのパーツに別れています。

 

「子」「丑」(冬)→「寅」「卯」「辰」(春)→「巳」「午」「未」(夏)→「申」「酉」「戌」(秋)→「亥」(冬)・・・

この順番で巡っています。

 

 

「亥」と「寅」と「巳」と「申」は、その季節が勢いを増していく

「子」と「卯」と「午」と「酉」は、その季節がもっとも盛んとなり

「丑」と「辰」と「未」と「戌」は、一つの季節が収束に向かい次の季節に向かう

 

つまり、「十二支」の巡りは、昇って盛んとなり降っていく、うねりの様な巡りです。

 

 

「十干支」は、「外」の景色を表していて

「十二支」は、「内」の景色を表しています。

 

「外」は、順番に次々と回転していきますが、「内」は行きつ戻りつしながら、次に進みます。

 

なので、「外」と「内」とは、お互い違う巡りで、一つにくっついていることになるのです。

 

だから、時々、二つがちゃんと一緒にいてくれているのかを、チェックしておかなくては、あまりにも急いで動き過ぎていると、「心ここにあらず」状態になってしまったり、考えてばかりで動かないでいると、「気持ちばかり焦る」ことにも繋がってしまいますね。

 

 

「命式」の「日柱干支」が「陽干支」の人は、どちらかと言うと、とにかく直ぐに動いてしまう人が多いです。

なので、「内」が着いて行けなくて、「心ここにあらず」になりやすいです。

でも、裏を返せば、「心ここにあらず」で動ける人。

だから、苦手なスケジュール管理や、細かい詰めを、誰か他の人に頼んで、チェックしてもらうと、上手くいきやすくなるかもしれないですね。

 

 

それから、「日柱干支」が「陰干支」の人は、考えたり準備をしてから動きたい人が多いです。

なので、「外」が重たくなって、やりたい気持ちばかりが先走ってしまいがちです。

でも、裏を返せば、いつも「心の準備」はできているので、「外」をエイっと思いっきり突き動かしてくれる人がいると、押されまくって、「やるしかない!」と、動き始めることができますよ。

 

 

 

ドイツの児童文学作家 ミヒャエル・エンデの作品の中に、心と体がチグハグになってしまう物語があります。

 

 

それは、遺跡発掘チームが、中米の内陸へ探検した時の物語です。

携行する荷物の運搬のために、幾人かのインディオを雇いました。インディオたちは、皆、強力で、屈強で、おとなしい男たちです。

旅は、順調に進んでいるかに思えていたとき、突然、インディオたちは、円陣を組んで座り込んでしまいます。

手間賃を上げる交渉をしても、ののしってみても、脅してみても、一向にインディオたちは、座り込んだまま、一歩たりとも動こうとはしません。

困り果ててしまいますが、日にちはそのまま過ぎていきました。

すると、二日経った時、突然、インディオたちが、歩き始めました。

何事もなかった様に、任務を遂行したのです。

インディオたちのリーダーに、事の真相を尋ねても、何も答えてくれません。

それから、少しずつ、インディオたちと信頼関係が育っていったある日のこと。

インディオの中の一人が、ぽつんと言いました。

「早く歩きすぎた」

そして、彼は続けます。

「われわれの魂が追いつくまで、待たなければならなかった」

 

『エンデのメモ箱』 ミヒャエル・エンデ著 田村都志夫訳 株式会社岩波書店

 

 

 

この物語は、「エンデのメモ箱」の中の「考えさせられる答え」の物語です。

 

 

ともすると、早く早くと動いて、結果を焦ってしまいますが、「外」と「内」とがなくては、「心・魂」を、どこかに置き忘れてしまう。心が亡くなってしまう。「忙しい」日々の中にも、「待つ」時を組み込んでいかなくてはいけないなと、この物語を読むたびに考えます。

 

また、「内」がない状態では、空っぽの箱のようなものなので、「風」に吹き飛ばされてしまいますね。

 

 

 

2021年になって、まだ何も取り組んでいないのに、もう1月の半分が過ぎてしまった・・・・と落ち込んでいるあなた!

大丈夫です!

ごうぞ、ご安心くださいね。

 

明日、16日は、「スペシャル」がたくさん重なる日なんですよ。

 

まずは、「甲子」

これは60個ある「干支」の、トップバッターの日。

新しい巡りが始まる日です。

 

それから、「一粒万倍日」

一粒から、万倍に増えていく発展の日。

何か始めると、大きく育っていきそうですよね。

 

しかも、なんと、一年に数日しかない「天赦の日」

神様が、全部許してくれる、とってもありがたい日。

 

 

まずは、今日のうちに、「外」と「内」をしっかりと結び合わせてから

「庚」の年の最後の「トリプル・スペシャル・デー」を、バシッと決めましょう。

 

 

2月3日立春の日に、「辛」にスムーズに、自信たっぷりと、バトンを渡しましょうね。