「五行」は変身する:気の変化は「化学反応」の様に常にドラマティックに変わっています
全ては「気」で構成されていて、「気」は五つの「五行」に分類できると考えられています。
そして、「五行」は十個の「干支」に分類されていて、「干支」は、進化の過程を表しています。
「木・陽」から始まり「水・陰」で終わり、「水・陰」は「木・陽」に気を送ることで、再び進化が始まります。
「気」の巡り、つまり、「五行」の進化の過程を知り、その過程の巡りを感じて決断したり、行動することは、「気」そのものを意識していることになります。
四柱推命などの「占い」は、過程の巡りを「暦」や「天体」などに置き換えて、「気」を利用するためのツールです。
四柱推命で扱う十個の「干支」は
「甲」「乙」・・・・木の気
「丙」「丁」・・・・火の気
「戊」「己」・・・・土の気
「庚」「辛」・・・・金の気
「壬」「癸」・・・・水の気
これが、「木」→「火」→「土」→「金」→「水」→「木」→・・・・
この順番に巡っています。
それぞれの「干支」は、どんな「気」なのか、もう少し噛み砕いて書いてみると
「甲」
東方の猛気。万物の殻を破り出る。突き破る力が働く。
「乙」
陽気未だ盛んにならず。ものが生じて屈する。障害を避けながら、強かに伸びる。
「丙」
陽気盛ん。曇りなく全体に、熱を広げていく。拡散する。
「丁」
火気充満する。煮炊きをするように他のものに影響を与える。
「戊」
万物茂る。大地に作物が実る。財を生み出した力がある。育てていく。
「己」
一定の形をなす。官職をなす。平等に分け与える。
「庚」
陰気ようやく募る。秋風が冷たくなり木々を枯らす。刈り取りの時期。取捨選択が始まる。
「辛」
成熟する。実ったものを味わう。より美味しく味わうための工夫をする。こだわり。
「壬」
気通じる。リセットする。枯れている稲を伐採する。
「癸」
万物水平にする。畑に次の作物を植える準備をする。
これらの「気」は、単体で存在しているのではなくて、いつも複数が一緒に存在しています。そして、影響を及ぼしながら、常に変化をしています。
変化には、法則があると考えられています。
それは、化学反応の様に全く異なる形に変化する場合もあって、そこが、「暦」を知る上で、難しいのですが、面白いことろです。
また、影響の強さは、命式の近い(隣同士)も場合が、最も受けやすく、遠いほど影響は小さくなります。
相性の観る時も、この変化を観るのです。
「なぜか、この人といると、違う自分になれる。」
そんな気持ちになる関係の場合、きっと、化学反応が起きて、思いがけない変化というより、変身が起こっているのかもしれませんね。
そんな「変身」が起こる関係を「干合」(かんごう)の関係と言います。
「干合」には五つのタイプがあります。
1)「甲・己」→土 万物を成育する徳あり。(中正の合)
大地に木が根付く景色です。地に足が着いた発展ができます。
相性の場合、「甲」の人は「戊」となります。(土気に変化する)
「己」の人はそのまま変化はしません。
2)「乙・庚」→金 勇敢の命あり。(仁義の合)
木を斧で切り整える景色です。「乙」の優柔不断さが解消され決断力が増します。
相性の場合、「乙」の人は「辛」となります。(金気に変化する)
「庚」の人はそのまま変化しません。
3)「丙・辛」→水 威厳あれど偏屈。(威制の合)
火が金属を溶かしていく景色です。知識を得たい欲求が増します。
相性の場合、「丙」の人は「壬」となります。(水気・陽に変化する)
「辛」の人は「癸」になります。(水気・陰に変化する)
4)「丁・壬」→木 情にもろく柔弱。(淫泆・いんいつの合)
大量の水が火をかき消す景色です。強い精神力を持ち物事を推し進める力が増します。
相性の場合は「丁」の人は「乙」に変化します。
「壬」の人は「甲」に変化します。
5)「戊・癸」→火 品行方正にして美麗。(無情の合)
小さい水の流れを山が堰き止める景色です。忍耐強く努力する力が増します。
相性の場合は「戊」の人は「丙」になります。
「癸」の人は「丁」になります。
ただし、相性で観る場合は、以下のような条件を満たしていることが必要となります。
「甲・己」→命式に土の五行が強い場合
「乙・庚」→命式に金の五行が強い場合
「丙・辛」→命式に水の五行が強い場合
「丁・壬」→命式に木の五行が強い場合
「戊・癸」→命式に火の五行が強い場合
命式で観る場合は、以下の条件を満たしていることが必要となります。
・二つの干が結合して変化する五行が、月支から相生か月支と比和の関係であること。
・命式に干合する五行や相剋する十干十二支を持っていないこと。
人間関係だけでなく、巡ってくる「気」によっても、条件が揃うと、このように変身をするんですよ。
また、同じ干支が合わさることで、その性質が変わることがあります。
四柱間において作用はさほど強くは影響をしないのですが、大運では影響が大きいと言われています。
大運とは、10年ごとに巡っている「個人」の大きな流れです。
「個人」の運の、6割を占めるほど影響が大きいと言われる巡りです。
特に、大運の切り替わりの前後3年間は、その人にとって、「転換期」となるために、大きな変化が起こったり、自ら起こしたりします。
同じ「干支」が重なる場合、通常は、その五行を強める働きをすると考えますが、大運の場合は、とても大きく「偏る」ために、全く違う五行に変化する場合も起こると考えます。
「甲・甲」(木・陽)→「己」(土・陰)
「乙・乙」(木・陰)→「庚」(金・陽)
「丙・丙」(火・陽)→「辛」(金・陰)
「丁・丁」(火・陰)→「壬」(水・陽)
「戊・戊」(土・陽)→「癸」(水・陰)
「己・己」(土・陰)→「甲」(木・陽)
「庚・庚」(金・陽)→「乙」(木・陰)
「辛・辛」(金・陰)→「丙」(火・陽)
「壬・壬」(水・陽)→「丁」(火・陰)
「癸・癸」(水・陰)→「戊」(土・陽)
「木」が「土」になったり、「陽」が「陰」になったり、なんとも不思議だと思いませんか?
実は、これには理由があります。
全ては「陰」と「陽」の、相反する二つが、お互いにバランスをとって、一つの「景色」を作っていると考えます。
お互いにバランスをとっていて、ある片方があまりにも強くなった時、突然クルッと反対側に、ひっくり返ってしまうと言われています。(陰陽の相互転化)
例えば、ものすごく気を張り詰めて頑張っていたら、突然、気持ちがポキッと折れて、何もかも放り出してしまった・・・・。これは、ネガティブに転化してしまった場合ですね。
そうならない様に、普段から、休息をとり、気分転換をし、気持ちを緩めていると、偏り過ぎずに頑張れますよね。
つまり、この「変身」は、これと同じなのです。
全く逆の五行に、ひっくり返ってしまうのです。
では、必ずひっくり返ってしまうのかと言うと、そうでもありません。
様々な状況が重なって、条件がぴったりと合った瞬間に、クルッと変わります。
鑑定とは、こんな感じに、様々な「景色」を想像しながら解釈をしていきます。だから、占い手の思考や、感性も、かなり影響をするんです。
そして、正解もなければ、間違いも(よほど出ない限り)ないと思っています。
知れば知るほど、疑問が湧いてきて
「占いの沼」にハマっていきます。
でも、あれこれ妄想するのがとても楽しいんですよ!
もしも、「占い」で、「気に入らない解釈」だと感じる事があったら、なぜその解釈になるのかを、自分の思考と感性で再度検討してみてくださいね。
きっと、自分の運も、「良いとこあるじゃん!」とポジティブに感じる事ができるはずです。